退職事について。
初めて退職することになり、分からないことがあります。
8年勤務した会社を自己退職します。正直、お給料は良かったです。
辞めたくは無かったのですが、両親の介護や色々あり、今まで通り働けないので、退職の決断をしました。
①退職した後も、その会社で社会保険がきくと聞きましたが、期間は退職月後から何ヵ月間ですか?
ちなみに、社会保険料はいくら位ですか?今は約4万円、厚生は3万円くらいいつも引かれています。
②失業保険を貰う予定なのですが、上限金額を頂いても住宅ローンもあり、生活が出来ないので、短期などで働きたいと思っています。月11日以内であれば大丈夫なのでしょうか?失業保険減額にはならないのか心配です。
③軽いうつ病とも医者に判断されています。失業保険は3ヶ月先になりますよね?自己退職だから、すぐには貰えませんよね?
④離職書は、退職した次月始めに貰えるのでしょうか?最後の月は有休消化します。
無知で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
初めて退職することになり、分からないことがあります。
8年勤務した会社を自己退職します。正直、お給料は良かったです。
辞めたくは無かったのですが、両親の介護や色々あり、今まで通り働けないので、退職の決断をしました。
①退職した後も、その会社で社会保険がきくと聞きましたが、期間は退職月後から何ヵ月間ですか?
ちなみに、社会保険料はいくら位ですか?今は約4万円、厚生は3万円くらいいつも引かれています。
②失業保険を貰う予定なのですが、上限金額を頂いても住宅ローンもあり、生活が出来ないので、短期などで働きたいと思っています。月11日以内であれば大丈夫なのでしょうか?失業保険減額にはならないのか心配です。
③軽いうつ病とも医者に判断されています。失業保険は3ヶ月先になりますよね?自己退職だから、すぐには貰えませんよね?
④離職書は、退職した次月始めに貰えるのでしょうか?最後の月は有休消化します。
無知で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
>①退職した後も、その会社で社会保険がきくと聞きましたが、期間は退職月後から何ヵ月間ですか?
任意継続と言って被保険者期間が2ヶ月以上あれば可能です、退職後に20日以内に手続しなければ無効です、在職中に加入していた健保に申し込んでください。
最大2年間有効です。
>ちなみに、社会保険料はいくら位ですか?今は約4万円、厚生は3万円くらいいつも引かれています。
社会保険ではなくあくまでも健康保険のみです、厚生年金は国民年金となります。
健康保険料は会社負担分も支払うので今までの約2倍(上限があるので2倍にならない場合もある)、国民年金は役所で手続きをしてください。
>②失業保険を貰う予定なのですが、上限金額を頂いても住宅ローンもあり、生活が出来ないので、短期などで働きたいと思っています。月11日以内であれば大丈夫なのでしょうか?失業保険減額にはならないのか心配です。
基本的に給付制限中及び受給中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。
しかしその制限そのものについては各安定所の裁量にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。
ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。
勝手に自己判断をしての事後報告ですと許容範囲を超えれば失業と認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。
裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。
平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。
ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所でアルバイトの内容を具体的に話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。
>③軽いうつ病とも医者に判断されています。
病気で働けないと言うことだと受給は出来ません、あくまでも失業給付は働ける人が仕事を探すと言う前提で支給されるものです。
>失業保険は3ヶ月先になりますよね?自己退職だから、すぐには貰えませんよね?
そうです。
>④離職書は、退職した次月始めに貰えるのでしょうか?最後の月は有休消化します。
いい加減な会社だとこまめに催促しないと黙っているといつまでたっても送ってきません。
任意継続と言って被保険者期間が2ヶ月以上あれば可能です、退職後に20日以内に手続しなければ無効です、在職中に加入していた健保に申し込んでください。
最大2年間有効です。
>ちなみに、社会保険料はいくら位ですか?今は約4万円、厚生は3万円くらいいつも引かれています。
社会保険ではなくあくまでも健康保険のみです、厚生年金は国民年金となります。
健康保険料は会社負担分も支払うので今までの約2倍(上限があるので2倍にならない場合もある)、国民年金は役所で手続きをしてください。
>②失業保険を貰う予定なのですが、上限金額を頂いても住宅ローンもあり、生活が出来ないので、短期などで働きたいと思っています。月11日以内であれば大丈夫なのでしょうか?失業保険減額にはならないのか心配です。
基本的に給付制限中及び受給中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。
しかしその制限そのものについては各安定所の裁量にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。
ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。
勝手に自己判断をしての事後報告ですと許容範囲を超えれば失業と認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。
裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。
平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。
ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所でアルバイトの内容を具体的に話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。
>③軽いうつ病とも医者に判断されています。
病気で働けないと言うことだと受給は出来ません、あくまでも失業給付は働ける人が仕事を探すと言う前提で支給されるものです。
>失業保険は3ヶ月先になりますよね?自己退職だから、すぐには貰えませんよね?
そうです。
>④離職書は、退職した次月始めに貰えるのでしょうか?最後の月は有休消化します。
いい加減な会社だとこまめに催促しないと黙っているといつまでたっても送ってきません。
失業手当についての質問です。
5年ほど前から月~金のアルバイト勤務をしておりますが、自分の都合で退職した場合、失業保険は貰えますか?貰えるのであれば、その方法を教えてください。
私は福岡県に住む30代の男性です。勤務時間は暦どうりで毎週最低40時間は働いております。健康保険や年金、市民税は全て自己負担しております。なので雇用保険などは負担していません。今年の9月くらいから、ある制作会社(といっても正社員ではなく契約社員ですが)で勤務する予定です。三ヶ月くらいはインターンとして現場で勉強したいのですが、その間の収入がありません。かといって年収200万円代などでは貯金する余裕も無く、困っております…。
どうか、よい知恵をお貸し下さい。
5年ほど前から月~金のアルバイト勤務をしておりますが、自分の都合で退職した場合、失業保険は貰えますか?貰えるのであれば、その方法を教えてください。
私は福岡県に住む30代の男性です。勤務時間は暦どうりで毎週最低40時間は働いております。健康保険や年金、市民税は全て自己負担しております。なので雇用保険などは負担していません。今年の9月くらいから、ある制作会社(といっても正社員ではなく契約社員ですが)で勤務する予定です。三ヶ月くらいはインターンとして現場で勉強したいのですが、その間の収入がありません。かといって年収200万円代などでは貯金する余裕も無く、困っております…。
どうか、よい知恵をお貸し下さい。
私も福岡県出身です。関係ないか^^)
雇用保険を払っていなければ何年勤めても雇用保険はもらえませんよ。
ただ、方法はあります。
週20時間以上だと会社には雇用保険加入の義務があります。ですから会社が加入していなければ2年間遡って加入することができますので会社に話してください。会社が難色を示せばハローワークに相談して下さい。指導が行きます。
自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要ですから1年以上遡って加入することが必要です。
ちなみに雇用保険料の負担は会社0.95%、個人0.6%(10万円で600円)になります。
雇用保険を払っていなければ何年勤めても雇用保険はもらえませんよ。
ただ、方法はあります。
週20時間以上だと会社には雇用保険加入の義務があります。ですから会社が加入していなければ2年間遡って加入することができますので会社に話してください。会社が難色を示せばハローワークに相談して下さい。指導が行きます。
自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要ですから1年以上遡って加入することが必要です。
ちなみに雇用保険料の負担は会社0.95%、個人0.6%(10万円で600円)になります。
特定理由離職者(失業保険)の認定の基準についてお聞きします。
12月1日からうつ病で有給を消化(12/1~12/22)しつつ、12/23~健康保険組合の傷病手当金の申請をしており、
12/31付けで退職することになりました。
傷病手当金と失業給付は同時には受け取れないのは承知していますが、傷病手当金の申請が通れば
傷病手当金を受けながら、失業保険の受給期間延長申請をしたいと思っております。
が、まだ通るか分からず、ハローワークの手続きをどうしたらよいか困っています。
傷病手当金が受けられないのであれば特定理由離職者で待機期間なしで受給したいと思っています。
どのようにしたらいいでしょうか??
12月1日からうつ病で有給を消化(12/1~12/22)しつつ、12/23~健康保険組合の傷病手当金の申請をしており、
12/31付けで退職することになりました。
傷病手当金と失業給付は同時には受け取れないのは承知していますが、傷病手当金の申請が通れば
傷病手当金を受けながら、失業保険の受給期間延長申請をしたいと思っております。
が、まだ通るか分からず、ハローワークの手続きをどうしたらよいか困っています。
傷病手当金が受けられないのであれば特定理由離職者で待機期間なしで受給したいと思っています。
どのようにしたらいいでしょうか??
補足を拝見しました。
12月で間違いなかったですね。失礼しました。回答を書きなおします。
調べてみましたら、傷病手当金の申請結果は、1ヶ月~2ヶ月掛かるみたいです。
振込で早い方は、1ヶ月の所が1週間で振込があり、振込み後1週間弱で確定申告の際に使用できる振込金額の明細が記載された通知が郵送されるそうです。
医師の申請書で提出したのですから、1ヶ月以内には振込があるでしょうから、待つしかありません。
職業安定所で求職申込カードだけでも作っていたらいいですよ。失業保険受給の時に、その求職申込カードがあれば、スムーズに手続きが出来ます。
12月で間違いなかったですね。失礼しました。回答を書きなおします。
調べてみましたら、傷病手当金の申請結果は、1ヶ月~2ヶ月掛かるみたいです。
振込で早い方は、1ヶ月の所が1週間で振込があり、振込み後1週間弱で確定申告の際に使用できる振込金額の明細が記載された通知が郵送されるそうです。
医師の申請書で提出したのですから、1ヶ月以内には振込があるでしょうから、待つしかありません。
職業安定所で求職申込カードだけでも作っていたらいいですよ。失業保険受給の時に、その求職申込カードがあれば、スムーズに手続きが出来ます。
離職届について教えください。
先々月に約二年半勤務していた会社を自己都合で退社しました。
その際に離職届をもらっておらず給料明細と一緒に郵送もありませんでした。
退社するにあたり会社との折り合いも悪くなってしまって連絡をして郵送してもらうのも嫌なのですが会社を通さずに離職届を入手する方法はないでしょうか?また離職届を職安に提出しなくても失業保険はもらえるのどしょうか?
先々月に約二年半勤務していた会社を自己都合で退社しました。
その際に離職届をもらっておらず給料明細と一緒に郵送もありませんでした。
退社するにあたり会社との折り合いも悪くなってしまって連絡をして郵送してもらうのも嫌なのですが会社を通さずに離職届を入手する方法はないでしょうか?また離職届を職安に提出しなくても失業保険はもらえるのどしょうか?
離職票は「下さい」っていわないと発行しない会社もあります。
会社が発行し、
ハロワに提出しないとどうにもならないですねえ。
粛々と「離職票をいただきたい」と連絡するほかないですね。
あとはハロワから連絡してもらうのも一つの手です。
会社が発行し、
ハロワに提出しないとどうにもならないですねえ。
粛々と「離職票をいただきたい」と連絡するほかないですね。
あとはハロワから連絡してもらうのも一つの手です。
うつ病、無職、母子家庭、辛くなってきました・・・
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
専門家ではナイので詳しくは わかりませんが…
私も躁鬱病 無職 母子家庭です
OD リスカの常習犯です
結婚していた時に
がむしゃらに働き数年は生活ができるぐらいの
貯金をして今はそれで生活しています
まず医師の指示がないのに薬を減らすのは逆効果です
余計に体調不良になります
あと母子医療ではなく
自立支援の申請はされましたか?
精神科にかかる時のみですが
医療費負担が変わります
私もそうなんですが
田舎に住んでいて車がナイと
辛いので生活保護の申請は
役所の方から勧められましたが断りました
でも他に何か手続きできる
制度があるのかもしれないので
福祉課に聞いても良いかと思います
私と環境が似ているので
お気持ちはすごく
わかりますが…
命だけは大切にして下さい
お身体お大事にして下さい
私も躁鬱病 無職 母子家庭です
OD リスカの常習犯です
結婚していた時に
がむしゃらに働き数年は生活ができるぐらいの
貯金をして今はそれで生活しています
まず医師の指示がないのに薬を減らすのは逆効果です
余計に体調不良になります
あと母子医療ではなく
自立支援の申請はされましたか?
精神科にかかる時のみですが
医療費負担が変わります
私もそうなんですが
田舎に住んでいて車がナイと
辛いので生活保護の申請は
役所の方から勧められましたが断りました
でも他に何か手続きできる
制度があるのかもしれないので
福祉課に聞いても良いかと思います
私と環境が似ているので
お気持ちはすごく
わかりますが…
命だけは大切にして下さい
お身体お大事にして下さい
25歳派遣社員です。2年ほど働かせてもらいましたが勤務先の都合により、3月いっぱいで更新終了になります。
社員の方もみんないい人で、職場環境はとても気に入っていたので残念に思います。
派遣なのでそれは仕方ないんですけどね。
ただ、わからない事がありまして。
2009年12月頃に派遣担当の人に
「会社が不景気なので最悪の場合2010年3月いっぱいで更新せずにクビになるかもしれない。」
と宣告されました。
勤務先からはっきりした返事はもらってないそうで「ちゃんと返事をもらったらすぐに報告します。」といわれました。
今からでも仕事をやめたければ自分からやめてもいいとも言われました。(今ハッキリ退職することがわかれば次の仕事を紹介しやすいからだそうです。)
私はできれば今の職場を続けたかったので、自主退職はせずにちゃんとした返事をもらうのを待つことにしました。
しかし、それから派遣会社からはまったく連絡がこなくて不安になり、2010年3月に担当者に電話で確認してみましたが
「まだ勤務先からは返事をもらってないです。でも更新は難しい感じです。」
さすがにそろそろ返事を頂かないと困るので、社員の方に相談したところ(この時点で3月半ば)
2010年1月の時点でクビは確定していたそうです。
その事はちゃんと部長から派遣担当者に伝えていたそうです。
その話を聞いてすぐに派遣担当者に電話で問い合わせましたが
「僕の勘違いのようでした、すいません。」と、電話での謝罪で終わり。
その他、失業保険などの質問をしても「今月中に説明しに行きます。」それからまったく連絡なし。
「4月からの仕事を全力で探させて頂きます」と言われ、私は次の仕事がもらえたらそれでいいかなと苦情は言わなかったのですが、あまりにも扱いが酷いのでここの派遣会社を辞めようと思ってます。
というか今更ながら正社員の仕事を探そうと思うのですが、さすがに今から正社員の仕事を探しても4月スタートで働ける可能性はとても厳しいですし、実家暮らしではないのであまりのんびりもできないので…。
継続できる可能性に期待して、のんびりしすぎた自分が悪いんですが
正社員の仕事を探すために、自分から派遣会社をやめる場合失業保険など補償はもらえないのでしょうか。
ちなみに、紹介派遣の制度もあるみたいですがHPを見た感じ、募集中の仕事はほぼありませんでした
社員の方もみんないい人で、職場環境はとても気に入っていたので残念に思います。
派遣なのでそれは仕方ないんですけどね。
ただ、わからない事がありまして。
2009年12月頃に派遣担当の人に
「会社が不景気なので最悪の場合2010年3月いっぱいで更新せずにクビになるかもしれない。」
と宣告されました。
勤務先からはっきりした返事はもらってないそうで「ちゃんと返事をもらったらすぐに報告します。」といわれました。
今からでも仕事をやめたければ自分からやめてもいいとも言われました。(今ハッキリ退職することがわかれば次の仕事を紹介しやすいからだそうです。)
私はできれば今の職場を続けたかったので、自主退職はせずにちゃんとした返事をもらうのを待つことにしました。
しかし、それから派遣会社からはまったく連絡がこなくて不安になり、2010年3月に担当者に電話で確認してみましたが
「まだ勤務先からは返事をもらってないです。でも更新は難しい感じです。」
さすがにそろそろ返事を頂かないと困るので、社員の方に相談したところ(この時点で3月半ば)
2010年1月の時点でクビは確定していたそうです。
その事はちゃんと部長から派遣担当者に伝えていたそうです。
その話を聞いてすぐに派遣担当者に電話で問い合わせましたが
「僕の勘違いのようでした、すいません。」と、電話での謝罪で終わり。
その他、失業保険などの質問をしても「今月中に説明しに行きます。」それからまったく連絡なし。
「4月からの仕事を全力で探させて頂きます」と言われ、私は次の仕事がもらえたらそれでいいかなと苦情は言わなかったのですが、あまりにも扱いが酷いのでここの派遣会社を辞めようと思ってます。
というか今更ながら正社員の仕事を探そうと思うのですが、さすがに今から正社員の仕事を探しても4月スタートで働ける可能性はとても厳しいですし、実家暮らしではないのであまりのんびりもできないので…。
継続できる可能性に期待して、のんびりしすぎた自分が悪いんですが
正社員の仕事を探すために、自分から派遣会社をやめる場合失業保険など補償はもらえないのでしょうか。
ちなみに、紹介派遣の制度もあるみたいですがHPを見た感じ、募集中の仕事はほぼありませんでした
失業保険に加入していたのなら
自分から辞めたら自己都合退職になり
失業保険は4か月後ぐらいになります。
ところが契約の満期、もしくは会社側からの
都合で退職した場合には2か月弱ほどで
失業保険がでますね。この2カ月は大きいですよ。
良く考えて今後をお過ごしください。
自分から辞めたら自己都合退職になり
失業保険は4か月後ぐらいになります。
ところが契約の満期、もしくは会社側からの
都合で退職した場合には2か月弱ほどで
失業保険がでますね。この2カ月は大きいですよ。
良く考えて今後をお過ごしください。
関連する情報