ずはり聞きます 失業保険を貰いながら 仕事したらばれますか 15年ぐらい前はまず大丈夫だったんですが


もう一つちやんと申告するなら週にどれぐらいなら 減額されたり 受給されなくなったりするんでしょうか
よろしくお願いします
ずばり言います。それは誰にもわかりません。ばれる場合もありばれない場合もあります。
これを参考に。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)

③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
失業保険についてお尋ねします。3/29付で会社を退社しました。
5年6ヶ月勤めました。退社理由は自己都合とゆうことで離職票にも書いてありましたが、職安で手続きする際、担当の方から「離職する3ヶ月前45時間以上の残業があれば自己都合でも正当性があるので、失業保険を貰う期間なども変わってきます」とゆう説明を受けました。この場合、前3ヶ月とゆうのは12、1、2月とゆうことになるのでしょうか?それと、確認したら、12月、2月は残業時間が80時間ありました。
1月が不明なのですが(会社に明細を貰うつもりでいますが)もし1月が45時間に届かない場合はこの話とゆうのは成立しないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
「残業時間」が45時間以上あった場合というのは、会社と従業員との間に「36協定」がなされていない場合のみ、適用されます。労使協定が締結されていた場合は、この限りではありません。その場合は「自己都合退職」となります。なお、退職前3ヶ月とは退職月が3月29日の場合は、12月~1月を指します。
報われない転職活動…見切りをつけた時期はいつですか?
事務職の転職活動始めて4ヶ月。。。正社員、契約社員を応募するものの書類選考で撃沈。面接に漕ぎ着けても不採用の通知が届くばかり。面接で今回脈アリかなと思いつつも不合格。

精神的にも体力的にも疲れました。

今までで30~40社は応募してます。面接は8回ほど行きました。

派遣も登録してます。滑り止めとしてエントリーしてますが社内選考で不合格。派遣すら事務職は厳しいご時勢なんだと思い知らされました。とにかく失業保険も終了して働かないといい加減にヤバイので正社員・契約社員の直応募よりはまだ決まりやすい派遣で探すことに決意しました。

安定のない将来に不安な派遣で良い訳がありませんけど…いつ採用もらえるか分からない転職活動をこのまま続けてる訳にも行きません。これからの私の人生どうなるんだ。。。(泣)

派遣やパート・アルバイトで働いてる方々が正社員・契約社員の転職活動に見切りを付けたのはいつですか?
なかなか決まらないと、不安になりますよね。
でも、見切りをつける必要なんてないですよ。

私は、長期失業者(失業1年以上の人)の支援をしているのですが、
不安や、金銭的な困難さから、心がしんどくなってしまった結果
より就職が困難になっている人が多いです。

とりあえず、
「採用通知」ってもらうだけでも元気が出ますから
一旦、派遣やバイトでもいいので「採用通知」をもらって見てはいかがでしょうか?

金銭的に安定すれば、元気はもっとでてきます。

元気になってくれば、派遣やバイトをしながらでも、
より安定した仕事を求めていけると思いますよ。

これしか方法がない(オールオアナッシング)的な思考に陥ることが一番危険です。
辛い時は、楽なことや楽しいことに一時的にでも逃げることも必要ですよ。
失業保険のことで教えてください。
4月10日から転職するので、今働いている派遣は契約が満了する3月末までか
少し延長して4月7日までという話して派遣先と話していたのですが、
今日、3月末までで辞めてもらいたい、と派遣先の上司から言われました。

わたしとしては、忙しい時期なので4月7日までと思っていたので
この1週間でも無給は痛いです。こんな短期でも失業保険はもらえるのでしょうか?

また、この無職の10日間は国民健康保険に入らないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
離職票をハローワークに提出後7日間は待機期間として保険の給付は有りません。
離職票が退職の翌日に貴女の手元に届くことも現実には難しいと考えます。
4月1日(土)に手元に届いたとしても、提出は4月3日(月)です。

国民健康保険について、今の保険(社会保険?)の継続使用を会社に相談される事をお奨め致します。

今一つ、4月中に次の会社の社会保険に加入する旨を担当の役所にご相談して下さい。

現実には加入は不要と考えます(病気しない確信があればですが)
川崎市の宮前区からです。8ヶ月の子が一人、そろそろ働きたいのですが、何からしたら良いのでしょうか?
宮前区は保育などの激戦区で預けるにも一苦労しそうです。無認可に預けたら月いくらかかりますか?失業保険などのことを聞きにハローワークに行くときは子供を連れていってもいいのでしょうか?栄養士として働いている子持ちの方いらっしゃいますか?色々聞きたいことがあって…
私はまずハローワークに行きました。もちろん子連れで。
でもその後の認定日に見るビデオ研修のときは「子供はちょっと・・」といわれたので、実家に預けました。
(子供を連れてビデオ研修に参加してた人もいました)
その後の認定日には毎回連れて行ってましたよ。
次に区役所へ行き保育園の情報収集をしました。
就職先が決まってないと保育園は入れないし、保育園が決まってないと就職できないし、何なんでしょうね日本は。
ちなみにうちは東京都の認可保育園ですが月7万です。
いい就職先とめぐりあえるといいですね。がんばってくださいね。
障害共済年金3級を受給が始まりましたが、休職中で3月から傷病手当てでています。会社の社労士さんは連絡我慢ありません。重複してていいのでしょうか。また、退職したら失業保険はどうなりますか。
今年の3月から うつ病で休職しています傷病手当をもらっています。
しかし状態が良くないので 障害認定を受け3級障害共済年金が 休職後に決定し 支給開始になりました。
このことについては会社の社労士 さんにも支給決定の用紙をコピーして提出していますが特に何も言わず 傷病手当金の請求用紙を送ってきています。
金額等は全然必要ないということで 決定された日時 遡った 日時 など書かれた書類のみを提出しています。
また会社の経理担当の方から 社会保険料、年金や介護保険料など毎月4万位振り込むようにいわれ振り込んでいます 。
傷病手当と障害年金は一緒に受給できないという話しを聞きました また 今後 退職した場合 失業保険も受給できないのでしょうか、
ちなみに 休職 理由の診断書と 障害年金の 障害の傷病は違う疾患名になっています。
それは主治医が会社にわかりやすいように 診断名を縮め、診断書を書いてくれて 提出いたしました 厳密に言えば 同じ病気ではない ですが。
まだ全然起き上がれず まだまだ復帰は難しいと言われています。
会社としても 私の持っている資格が 必要なので今すぐ首にしないと 思いますが 新しく 資格 を持った人 が 入ったら 大きな会社では ないので 多分 退職になるとおもいます。
障害共済年金と 傷病手当の関係 また 失業保険と 障害共済年金の 関係を ご存知の方 いらっしゃいましたら 是非教えてください 。
ちなみにいただいてる 年金は 私学共済 ですが 現在は 協会けんぽです。

よろしくお願いいたします。
障害共済年金と傷病手当金との併給調整規程はありませんので、同じ病気が原因だとしても両方受給できます。

障害厚生年金と傷病手当金は併給調整規程がありますので、同じ病気が原因であれば、通常、傷病手当金は差額支給となります。

失業手当と障害共済年金との併給調整規程はありませんので、両方受給することが出来ます。
関連する情報

一覧

ホーム