教育訓練給付制度について。昨年5月31日付で6年働いた会社を退職しました。その後12月から3ヶ月間職安の職業訓練に通い、失業保険金は延長で貰っていました。

これって、教育訓練給付制度の利用に当たりますか?
実はユーキャンでこの制度を使って受講をしたい講座があり、大丈夫なのかどうか気になっています。
確か利用の条件に「一般被保険者であった期間が3年以上あり、離職後1年以内」というのがあったので急いでいます。
詳しい方、または職業訓練校に通ったけど使えたという方、いらっしゃいましたら教えて下さい!
職業訓練は、教育訓練給付制度とは、趣旨が違うので
別な制度です。

ユーキャンの利用する制度は費用の80%を補助するもので
職業訓練の失業給付(基本手当)とは別物です。

申し込めると思いますよ。
失業保険認定日の来所について


大阪府で失業保険手続きをしましたが、上京して仕事を探したいのですが、認定日の来所を東京都内に変更はできないのでしょうか?
その場合には、原則として「住民票の移転完了」が条件となります。

失業認定は「住居地を管轄するハローワーク」でなければならず、当初の手続き先のハローワークに次回認定手続きの場所を住所変更場所にしたい旨、あからじめ申し出ておく必要があります。

※移転先でのハローワークでの(失業認定前の)事前移転手続きの際、朝8時過ぎに列に並んで昼近くまで待たされたという報告例があります。この件についても、大阪のハローワークにも確認をとっておきたいです・・・
失業保険について教えて下さい!来月中で退職する場合 失業保険はもらえますか?社員で毎月 雇用保険ひかれています ただ 平成19年より社員~4月~平成20年4月まで出産の
ため 産休 育休もらって5月より復帰しました この間 社員になって一年たってないため育休の間の給与はもらってません 毎月ひかれていた保険等は免除されて 会社負担?になっていたため払ってません 今回 来春 出産のため11月いっぱいを希望してましたが 会社より10月半ばまでと話しされました
社員になってまもなく 育休と復帰してまもなく退職とやめる形でも失業保険は発生しますでしょうか?また退職金などはどうなるでしょうか?無知なためどなたか わかりやすく 教えて頂けるとありがたいです よろしくお願いします
貴方が社員になってから退職するまでの間が12ヶ月以上あれば受給資格はあります、
受給期間は1年間ですので退職したら受給期間の延長手続きをして、お産した後、
働ける状態に戻った時に給付を受けたほうがいいと思います
退職金は会社の規定によりますので、ここではお答えできません
鬱病が原因で、長年、勤務していた会社を退職しました。
しかし、わずかの退職金も底をつきはじめ、病気のために給付の延長手続きをしている失業保険の給付手続きを考えています。
ですが、正直、今の気持ちと体調ではフルタイムで働くことは困難だと自覚しています。
が、背に腹は変えられず、お金が必要なのです。
こう言っちゃいけないのかもしれませんが、18歳から働き続け、ずっと雇用保険の保険料を納めてきたのだから、ちょっとばかりは元を取らないと・・・などと不埒な考えでいます。
実際、医師の診断書を発行してもらって、ハローワークに通い、失業保険の給付を受けながら、出来れば手当の給付期間ぎりぎりまで職探しを続けるというのは・・・どうなんでしょうか?
仕事を2年前に退職し、家庭内でも色々あり、現在鬱病治療中ですが、幸い手に職があったので、SOHOで仕事をしています。
現在通院している心療内科の先生に、精神障害者の申請を勧められ、只今申請中。治療費、薬代は無料です。これには、障害者手帳を持つものと、医療費のみ控除の2種類があり医療費控除飲みの場合、医師の診断書&役所の申請、前年度の地方税の納税照明が必要です。たまたま弟が精神障害者作業所の所長をやっており相談したところ、是非利用した方がいいと勧められました。
ハローワークで職を探す時にわざわざ言う必要はありません。失業保険も受け取ります。折角収めている税金を活用しましょう。
関連する情報

一覧

ホーム