会社役員の特典って何ですか?小さな会社の役員ですが、責任だけが重くなり、報酬は変わりません。
役員はやめても失業保険ももらえないって本当ですか?
会社を経営者しております。
役員(取締役)は雇用する立場ということで雇用保険には加入できません。
その代り、経営者しか加入できない保険や共済があるので調べてみてはどうでしょうか。
会社の業績さえ良ければ従業員よりも遥かに厚遇なはずです。
ただ、会社の業績が悪いのに特典を期待したり、責任が重いと感じているなら役員には向いていないと思います。
待遇も報酬の善し悪しも自分次第であり、重要事項の決定権等、従業員には無い権限を持ちながら不満があるとすれば、それは役員であるあなた自身の責任です。
こうした責任の重さをやりがいと感じていないなら、そんな上司を持った部下の方が不幸ではないでしょうか。
社会保険の扶養に加入した後、失業保険の受給額によって受給中は扶養から外れることは知っているのですが、申告のし忘れ等で、受給中(基準額以上)も加入し続けていた場合、どのような事になるのでしょうか?
異動の申告手続きを忘れても、基準を超過することが判明されれば(するでしょうね)
遡っての修正処置になります。

それより心配なことがあります。
どのような企業にお勤めかは存じ上げませんが、異動申告をしなかったことは、たとえ忘れて
いたにせよ組織上、関連部門への報告がなされる場合が多いと考えておいて下さい。

この場合「問題認識力」の評価が問題となります。業務遂行上の力量を図る重要なもの
ですがこの力量がないと判断されるのは本人のためにはなりません。

会社では個人の素質・や力量などを常々蒐集していますことも理解しておくべきです。
できるだけ早く、異動届けを提出することが大切だと考えます。

某企業で人事部門も永年担当してきたジジです。
失業保険給付において、特定受給資格者の範囲について
失業保険給付において、特定受給資格者の範囲で、「結婚に伴う住所の変更による離職」とあります。
通勤時間が往復4時間以上の場合となっていますが、これは自宅から最寄駅までと、会社の最寄駅から会社まで歩く時間は含まれるのでしょうか。

電車の経路だけですと3時間、自宅から最寄り駅までの徒歩と会社の最寄駅から会社までの徒歩の時間を含めば4時間なのですがこれは適用されるでしょうか?

また、適用された場合、支給日が早くなるということはあるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
特定受給資格者ではなく、特定理由離職者ですね。

通勤不能または困難な場合で結婚による住所の変更で認定はされますが、通勤時間に関する決め事はありません。
認定・決定するのはハローワーク職員(所長)です。

※雇用保険支給時期は、もちろん特定理由離職であれば、手続き後約1ヶ月後から支給が始まります。
自己都合退職の場合は手続き後約3ヶ月~4か月後からの支給になります。
初めまして。只今失業保険給付を受けています。
先日ハローワークにてPCで検索しいい求人があった為書類選考に応募し面接の連絡がきました。

しかし知人から職業訓練を受講して希望の職種に就職した話を聞いて興味が出てハローワークの窓口に相談し申し込みをしました。

願書提出はしましたが
試験・面接は8月中旬に実施されます

そこで面接予定の会社を辞退しようと思っているのですが・・・

ここで質問なんですけど

①面接を辞退すると求職活動の実績は取り消されますか?

②職業訓練校への申し込みは求職活動になりますか?(雇用保険給付資格証?には願書交付及び受理のスタンプは押されています)

職業訓練は医療事務です。

面接予定の会社は製造関係で、今までの会社も派遣で製造関係の会社に6年程勤めてましたが撤退になり会社都合で辞めました。今まで製造関係しか就職した事が無く、心機一転の意味も込めて転職しようと考えています。

回答を宜しくお願いします。
派遣で単純労働ばかりしてたら、年取ると仕事ありません。だから、職業訓練を受けるのは正解だと思います。でも、医療関係の仕事は収入が低い割に高い知識を求められます。医者や看護士といった変なプライドを持った連中の中で働かなくてはいけなくて、気苦労も多いですよ。昔は病院は潰れることはなかったけど、今はバタバタ潰れますしね。せっかく資格を取って就職しても、単純労働に戻る方もたくさんいます。どちらが結果としてよくなるかは、あなた次第ですね。
関連する情報

一覧

ホーム