日にちがたった診断書って…
出してもらえるのでしょうか?

12月に救急車で運ばれ(仕事中)、過喚起症候群と言われました。
その日は自宅に帰り、翌々日腕と手のしびれのため再診察してもらいました。

その後、5月に会社を退職しました。
いろいろな理由はありましたが、過喚起症候群になったのも原因のひとつでした。

先日ハローワークに手続きに行ったところ、救急車で運ばれたときの診断書があれば失業保険をすぐに
出す手続きができる、と言われました。

12月にかかった診察の診断書を今出してもらうことはできるのでしょうか?
それは直接病院の受付に言えばいいのでしょうか?
出してもらえますが「高くて、5250円」、日数が空いて居るので、医師の診察を受けてからになると思います。「別途費用がかかります」
まずは、病院へ電話をして、受け付け、診療科の受付へ確認されてからの方が無難です。
現在、失業保険の待機中です。職業訓練学校の申し込み中なんですが、6月頃に国勢調査員の申し込みをしていて、11月頃に収入があると思います。

職業訓練学校が受かれば10月5日から始まります。
基本手当て日額は1600円です。
給付制限は11月12日までです。
国勢調査の収入はもしかしたら5万ぐらいはあるかもです。
職業訓練学校に受かった場合、給付金は無くなるのでしょうか?職安の方に相談しましたが、給付出来るかどうかなどは教えてもらえませんでした。
国勢調査の仕事は今さら断るのは迷惑かけそうです。自分の都合に合わせて動き、週10時間もかからないと思います。9月中旬から10月後半に作業は終わります。
給付金が降りるかわかるかた、回答お願いします。
給付制限がある、と書かれていますので、給付金とは失業給付金のことですね?

基本的に、就業したとみなされるようなアルバイトの場合は、失業給付がストップする可能性があります。この基準としては週当たり勤務時間でいいますと週20時間以上ですので、週10時間未満ならば問題ないのではないかと思われます。

ただし、職業訓練受講が10月5日開始ということですので、国勢調査員と訓練受講の両立が可能ですか?土日や夜間の勤務でこなせると思いますが訓練に支障が出るような勤務予定だと指導が行われる可能性がありますのでご注意ください。

また、受ける訓練が公共職業訓練の場合は、受講開始と同時に受給制限が解除されます(基金訓練なら解除されません)ので、失業給付とアルバイトが時期的にかぶりますね。その場合は、収入に応じて失業給付が減額される可能性もあります。

(補足への回答)

>給付は、11月末頃です。
→ちょっとこれの意味が分かりかねます。勘違いではないでしょうか。

先に書きましたとおり、雇用保険受給資格者が公共職業訓練を受講開始しますと、受給制限期間であってもその制限が解除されまして、受講開始と同時に失業給付受給開始となります。ですから10月5日から受給開始ですね。

つまり、11月から「収入」がダブるのではなく、10月から失業給付「受給」と国勢調査員としての「勤務」がダブるということです。

そもそも失業中に失業給付が給付されるのは、最低限度の生活費を保証し再就職活動に専念してもらい、再就職を果たしてもらおうという趣旨です。公共職業訓練は公的施策による再就職活動支援の最たるものですので、本来、受講期間中は職業訓練に専念するべきものです。

とはいいながら、職業訓練期間中においても、給付日額が少なくて生活が苦しい、かつ、週当たり勤務時間数が少ない一時的なアルバイト勤務であり、訓練受講にも支障がないという場合などであれば、受給はストップせず、減額もされないという可能性は十分にあります。

質問者さんの詳しい状況がわかりませんので何ともいえませんが、少なくとも受給がストップあるいは大幅減額になるという可能性は極めて低いと考えます。もう一度ハローワークにてご相談してみてください。
会社の対応がひどすぎて労働基準監督署に相談したらいいでしょうか?
何かいい方法があればアドバイスお願いします。
私は主人と小学生のこども二人の4人家族です。
3月24日夜中に主人が体調を悪くし緊急で病院に行き原因不明で意識不明で生死をさまよい何日間も意識がない状態になりました。
私も子供もほぼあきらめており覚悟していた矢先に意識がもどり結果、障害もなく元気になりすぐに退院できることになりました。
結局、原因は不明です。ただ職業柄、金属の加工など液体を使う会社だと言うことで処置がわからない医師が会社に鉛中毒の可能性を疑い確認の電話をいれていたようでそれが会社にとっては疑われて気分を悪くしたのか、退院して医師からももう大丈夫と認めていただいたのにもかかわらず一向に仕事に復帰させてもらえません。
何度も夫婦で社長にお詫びやお願いなどかねて話し合いにも行ってますが。。。
診断書とってこいと言われ診断書を取って持って行ったらもう1件他の病院で診察をうけて診断書をと言われ、またすぐさま診察に行きました。そしたら次はなんと精神科に行けとまでいわれる始末です。精神科は関係あるんでしょうか?
まだ子供も小さいし生活もありますし子供たちもパパがお仕事に行ってないので
お金大丈夫?と心配します。
結局、2ヶ月がたちいまだに復帰させてもらってません。
傷病手当を少しですが支給されました。
結局、もう復帰させてもらえないままなのでいつまでもこんな状態では生活が困りますので見切りをつけようと退職を申し出ました。もともと退職させたかったにしてもこんなやり方ひどすぎます。もう少し休めとかそんなもう少しで復帰できるような口ぶりでこんなやり方解雇も同然だとおもいませんか?私の主人が何を悪いことをしたんでしょうか?この件がある前からもまじめに一生懸命忙しいと休憩もそこそこに働いてきたんです。せめても解雇扱いにとお願いしました。失業保険がすぐにいただけるようにとしかし返ってきた言葉が以前、会社であった小火(ボヤ)や盗難などの犯人扱いにして解雇にしておくわと言われました。
このような会社にどのようにしたらいいと思いますか?
腹がたっておさまりません。なにか会社に対してできることはありますか?
よろしくお願いします。
その場合は労働基準監督署に相談に行った方がいいですね、不当な扱いを受けているとして全部相談するのがいいでしょう。場合によっては調停、斡旋という解決方法を検討するといいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム