失業保険につて
会社を辞めて7カ月が経過しました。
会社には転職を重ね、6年、5年、2年、2年と勤めていました。
(いずれも間はほとんど開いていません。)
いずれも雇用保険は払ってきました。
しばらく貯金で食いつないでいたのですが
そろそろ貯蓄が無くなったので働き先を探そうと思っています。
その間、失業保険をいただきたいのですがもらえるでしょうか?
もらえるとしたら、いつから毎月いくらいただけるのでしょうか?
宜しくお願いします。
残念ですが雇用保険の基本手当ては僅かしか受給できません、

雇用保険の受給期間は離職してから1年間ですが、

あなたの場合給付制限がある自己都合退職と見受けられます、

仮に、今から求職申し込みの手続きをしても給付されるのは約4ヶ月先です、

離職してから7ヶ月経過してますので残り1ヶ月が受給出来る期間になります

毎月というほどは受給できません、2回ほど支給日があるとおもいます

求職の申し込みをするときは離職票の提出を求められますよ
前回の会社を辞めてから3ヶ月たってしまったんですが失業保険はまだ貰えますか?
株式会社で雇用もあって1年半は働いていました。
平均16万の給料でした。
ちなみにまずは先にすればいいのか
教えて貰えたら助かります。
ご回答お願いします。
辞めた後で,会社から離職票などの失業保険の手続きの書類が来ているはずなのでまだ持って行けば,受給手続きをしてくれると思います。
今後も,どこか良い会社に入って働く意思がないと給付の対象になりませんので
その意思は示す必要があります。
失業保険で質問です。月に平均6~7万円の収入があるバイトを解雇されました。会社側の都合です。私は他に、「家庭教師派遣会社」で週に6日授業をもっています。これも収入は同じくらいです。
解雇されたほうの失業保険を申請した場合、家庭教師のバイトがばれる可能性ってあるんでしょうか?家庭教師側は雇用・健康など保険関係は一切ありません。一方がなくなると生活がかなり苦しいんです。再就職するまでの間、と思っているのですが。お願いします。
会社側の都合の場合
手続き後にすぐに受給が始まります。
しかし他に仕事をしているとなると受給はしてもらえません。
あくまでも仕事が見つかるまでの間のお金しか支給してくれませんので
仕事を持っているのなら確実に無理でしょう。
週2日程度に仕事を減らすかやめるしかないですね。
隠して受給してもらう人も中にはいますが
ばれた場合もらっているお金以上の違反金をはらう事になりますので
新しい仕事を早く見つけた方がいいですよ。
失業保険の支給額


今回の東日本大震災の影響で会社経営が困難になり会社を閉めると言われ、離職票の郵送待ちです



大体の毎月の支給額と期間が知りたいのですが、計算出来る方いましたらお願いします。


六ヶ月分合計…629172円


勤続 ⑨年


31歳です
基本手当日額は2796円です。
雇用保険の基本手当は基本手当日額と言う日額を基本28日ごとにある認定日に支給決定され認定日から5営業日以内に振込されます。
2796円×28日=7万8288円(雇用保険は土日祝に関係なく全ての日に対して支給されます。)

支給される期間は180日間です。
関連する情報

一覧

ホーム