失業後にすべきこと
よろしくお願いします。
夏ごろにオービスに引っかかり、免停になってしまいました。
それに伴い、免許が必要な現在の仕事を辞めて、新たに探そうと思っています。
社長には会社都合の退職の許可をもらってたのですが、事務の女性が難色を示し、
「会社の都合じゃないし・・」みたいなことを言っており・・・
一応、通勤時と帰宅時の違反なのですが。
ハローワークにも、その事務員が行かないと離職票がもらえないみたいで、
会社都合になっても失業保険の給付が遅れます。
事務員の言い分は、「今月の給与計算が終わってから」らしいのですが、
末締めの翌25日払いなので、下手すると年末か年明けちゃうの?と、少し不安です。
「忙しいから」との理由で、退社を半月延ばされただけに、それを理由にされるとイラっとします。
この人を急かすにはどう言えばいいのでしょうか?(制度的に間違いがないような感じで)
あと、免許と保険証が無いので、それ以外の身分証は何を申請したらいいのでしょうか?
何か豆知識的な役立つ情報も教えて頂けると幸いです。
ぜひともよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
夏ごろにオービスに引っかかり、免停になってしまいました。
それに伴い、免許が必要な現在の仕事を辞めて、新たに探そうと思っています。
社長には会社都合の退職の許可をもらってたのですが、事務の女性が難色を示し、
「会社の都合じゃないし・・」みたいなことを言っており・・・
一応、通勤時と帰宅時の違反なのですが。
ハローワークにも、その事務員が行かないと離職票がもらえないみたいで、
会社都合になっても失業保険の給付が遅れます。
事務員の言い分は、「今月の給与計算が終わってから」らしいのですが、
末締めの翌25日払いなので、下手すると年末か年明けちゃうの?と、少し不安です。
「忙しいから」との理由で、退社を半月延ばされただけに、それを理由にされるとイラっとします。
この人を急かすにはどう言えばいいのでしょうか?(制度的に間違いがないような感じで)
あと、免許と保険証が無いので、それ以外の身分証は何を申請したらいいのでしょうか?
何か豆知識的な役立つ情報も教えて頂けると幸いです。
ぜひともよろしくお願いします。
弱者の立場に立って
●社長の許可を既に貰っている●スピード違反と言っても、スピード厳守の人はほぼ居ない●通勤途上である●事務員の忙しさで離職票の大幅な遅れは、労働基準監督署へ相談して下さい。指導が入ります。●免許停止なら会社としては、一時配置替えも検討すべきである。それだけで会社を解雇する状態は違法です。
以上の理屈で頑張って下さい。
補足・・あなたが辞めた翌日にハローワークに会社の事務員なり担当者が出向き、その場で即発行されます。
それを取りに行くか、郵送して貰うのです。直ぐに入手出来るものなのです。
それを即、あなたの住所地のハローワークに提出して手続きをする事です。これが失業保険金を早く、且つ満額貰える方法です。
あなたの身分証はハローワークに確認されてから行くのが一番の方法です。
●社長の許可を既に貰っている●スピード違反と言っても、スピード厳守の人はほぼ居ない●通勤途上である●事務員の忙しさで離職票の大幅な遅れは、労働基準監督署へ相談して下さい。指導が入ります。●免許停止なら会社としては、一時配置替えも検討すべきである。それだけで会社を解雇する状態は違法です。
以上の理屈で頑張って下さい。
補足・・あなたが辞めた翌日にハローワークに会社の事務員なり担当者が出向き、その場で即発行されます。
それを取りに行くか、郵送して貰うのです。直ぐに入手出来るものなのです。
それを即、あなたの住所地のハローワークに提出して手続きをする事です。これが失業保険金を早く、且つ満額貰える方法です。
あなたの身分証はハローワークに確認されてから行くのが一番の方法です。
失業保険をもらってる期間や失業中にアパートを借りる事はできますか?
仕事辞めて他県でアパートを借りて仕事を探したいのですがアパートは仕事が無いと借りれなくて仕事は住所が無いと履歴
書に書けないのでは?という矛盾が頭の中に浮かびました。
誰か教えて下さい。
仕事辞めて他県でアパートを借りて仕事を探したいのですがアパートは仕事が無いと借りれなくて仕事は住所が無いと履歴
書に書けないのでは?という矛盾が頭の中に浮かびました。
誰か教えて下さい。
各物件や不動産会社や管理会社などにより、全く、大きく異なりますので、一例としてですが、
無職の場合に賃貸に住みたいのであれば、両親や兄弟などで、正社員などとして長年一社に継続勤務されている方々に、連帯保証人になって頂くことが第一条件であり、
中には、不動産会社などが契約している保証会社などの審査通過が条件とされるところが多いようです。
無論、保証会社への保証料などの支払いも義務となります。
各物件により全く異なりますので、直接、希望される物件を管理している不動産会社などに、問合わせされるしかありません。
無職の場合に賃貸に住みたいのであれば、両親や兄弟などで、正社員などとして長年一社に継続勤務されている方々に、連帯保証人になって頂くことが第一条件であり、
中には、不動産会社などが契約している保証会社などの審査通過が条件とされるところが多いようです。
無論、保証会社への保証料などの支払いも義務となります。
各物件により全く異なりますので、直接、希望される物件を管理している不動産会社などに、問合わせされるしかありません。
失業保険の給付制限についてです。
現在、契約社員として働いているのですが、7月末で退職します。
雇用保険には、12月~5月の間、派遣社員として勤めた期間と、6月~7月までの間、契約社員として勤めた期間加入しています。
派遣社員から契約社員へ切り替えていますが、実際に働いている職場は12月から8ヵ月間同じ職場になります。
契約社員として契約した際の雇用期間は、期間の定め有(6月1日~7月31日)となっています。
この場合、契約社員の期間満了として、給付制限期間なしで失業給付を受けることができるのでしょうか?
現在、契約社員として働いているのですが、7月末で退職します。
雇用保険には、12月~5月の間、派遣社員として勤めた期間と、6月~7月までの間、契約社員として勤めた期間加入しています。
派遣社員から契約社員へ切り替えていますが、実際に働いている職場は12月から8ヵ月間同じ職場になります。
契約社員として契約した際の雇用期間は、期間の定め有(6月1日~7月31日)となっています。
この場合、契約社員の期間満了として、給付制限期間なしで失業給付を受けることができるのでしょうか?
離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して「12ヶ月以上」あることが受給資格要件です。失業給付金を受給することはできません。
失業保険をもらいはじめて二週間後に就職した場合どうなるのでしょうか?もらっいる手当は日割で返還でしょうか
返金の必要はありません。
それどころか、一定の基準を満たす場合は「再就職手当」あるいは「就業手当」が支給される場合もあります。
それどころか、一定の基準を満たす場合は「再就職手当」あるいは「就業手当」が支給される場合もあります。
4月4日に派遣の契約満了で退職しました。期間は会社都合のため、失業保険がすぐにもらえると言われたのですが
4月に2回ガールズバーで働いています。この分のお給料は5月末に手渡しで受け取り
ます。
ハローワークにはこれから行くのですが
失業保険のて続きをする上でガールズバーのバイトのことは伏せたほうがいいですか?ちなみに周りは誰も知りません。
4月に2回ガールズバーで働いています。この分のお給料は5月末に手渡しで受け取り
ます。
ハローワークにはこれから行くのですが
失業保険のて続きをする上でガールズバーのバイトのことは伏せたほうがいいですか?ちなみに周りは誰も知りません。
失業給付申請前のアルバイトは一切関係ありませんから、伏せる必要もありませんし、言う必要もありません。
関連する情報