失業保険のことでお聞きします。 会社都合で辞めなければならなくなった場合、7日で失業保険が支給されると聞きました。 もし辞めてから10日後くらいに次の仕事がみつかった場合は、返還したりしなければ
ならないのでしょうか? それとも7日間中に仕事していなければいただけるのでしょうか? よくわからないので教えて下さい!!
失業保険の受給申請後の7日間の待機期間が終了すれば、8日目からは受給対象期間に入ります。その後に就職先が見つかった場合でも、それまでの間の失業手当はちゃんと貰えますし、また、不正受給でない限りは、いかなることがあっても一旦貰った失業手当を返却することはありません。
なお、失業手当の給付が止まるのは就職が内定した時点からではなくて、実際に就業を始めた日からですので、お間違えなきよう。
今現在派遣社員として働いています。2012年の9月15日から働き始め、雇用保険にも当初から加入しています。
次の更新で4月?6月までの契約となるのですが、2月中旬に面接をした際に更新する旨を口頭で
伝えました。その際書類へのサインは一切しておりません。
ですが、やはり職場に馴染めない為4月からの契約を更新するのを辞めたいのです。
この場合、契約書にサインをしていないのでこのまま契約満了で三月いっぱいで辞める事は出来るでしょうか?
また契約満了後に自己都合退社でも、失業保険はもらえるのでしょうか?
明日にでもサインをしてくれと言われそうなので、どうしたらいいのかとても混乱しています。
宜しくお願いします。
何個か質問の内容があるようですので、分けて回答致します。

①雇用保険
今回の件は、会社都合にはならずに、自己都合になります。
派遣の場合でも、契約更新があったが、本人が望まなかったは
会社都合にはなりません。寄って 加入期間が1年以上 必要です
今回は満たしておりませんので、支給の対象にはなりません。
ついでに会社都合の契約満了は、就業先の都合などは
半年の加入で、OKで即時に支給対象になります。

②契約期間について
通常 契約を完了する場合は、1ヶ月前に言えばOKですけど
今回みたいに時間が無いと厳しいのが本音です。

ただ 家庭の事情で、勤められないとか、理由を述べるのが
スマートな大人の対応だと思います。

世の中で敵を増やす必要はないと思います。

①はどうにもならない話です。
②は、割合 何とかなりそうです。
良く考えてみて下さい。
国民年金納付催促....
つい先日、社会保険事務所の方が家に訪問してきました。
国民年金が今年の2月から現在まで支払われてませんとの
事でした。

昨年、10月から今年の1月まで失業保険を受給しており
主人の扶養から外れていました。(健康保険、国民年金3号喪失手続き)
その間、国民年金は支払っていました。

失業保険受給が終了し今年、2月に健康保険、国民年金3号を主人の会社へ再取得申請した
のにも関わらず社会保険事務所には国民年金、国民年金3号が支払われた形跡がありませんと
言われました。
その際、主人の扶養に戻ったと再取得した健康保険証を見せました。
再度、データーを確認しますと帰って行かれました。

今日、社会保険事務所が委託している会社から電話がありました。
上記の内容で未納ですと...納付してくださいと!
また訪問時と同じ内容を電話で返しました。
電話でも再度、確認しますの事でした。

社保庁のHPで個人履歴を調べましたが昨年の10月国民年金3号から国民年金か切り替わったところで
履歴が更新されていませんでした。(それまではきっちり出ています。)

社保庁のデーターの未処理なんでしょうか?
それとも会社が年金3号手続きしていない?
扶養に入り、健康保険も加入している状況で
こういうことって有り得るんでしょうか?

社会保険事務所がわからないの事をどこで確認すれば
いいのでしょう?

会社に確認する方が早いのでしょうか? 再取得時の申請記録等で...

みなさんご教授よろしくお願いします。
両方ともありうる話です。

とくに健康保険が組合健保(保険証に「○○健康保険組合」と書いてある)だと、書類の提出先が違いますからねえ。
また、社保庁も、年金記録の確認と社保庁分割の準備に人手を取られて日常業務に支障をきたしている状態です。


念のため。
第3号被保険者は保険料を払いません。
夫の厚生年金保険料に上積みされているという誤解が多いので。
「離職票1」の再発行について質問です!

前職を退職したときに離職票1と2を受け取ると思うのですが、2のほうは失業保険の申請の時に渡しますよね?

なので2は手元になくていいんです。
問題なのは離職票1のほうなんです。

部屋のどこを探してもなくて困っています。。


少し調べましたら職安に話せば再発行は可能とのことでしたが、その時に必要な物や再発行までの流れを教えていただけないでしょうか?
何のために再発行するんでしょうか。失業保険の申請をしたなら、離職票1も2もハローワークに提出しませんでしたか?
失業保険を受給したいのですが会社から送られてきた書類は健康保険離脱証明書のみです。
ハローワークにこれだけを持って行けばよいのでしょうか??
ハローワークへ持って行くのは離職票です。
健康保険離脱証明書を持っていっても失業保険の手続きはできません。

お急ぎのようでしたら、会社へいつ頃離職票が届くのかを確認した方が良いかもしれませんね。
ハローワークへ離職票を持参するのが遅くなると、失業保険の受給日も遅くなります。
関連する情報

一覧

ホーム