生活保護受給について教えてください。
先月6年間勤めた会社を 人間関係で退職しました。
現在30歳ですが ハローワークで職を検索しましたが自分にあった仕事(前職、ホストクラブの呼び子)がないし アルバイトしても対したお金にもならないので失業保険が切れたら 生活保護の申請をしようと思っています。
友達も二人程ですが生活保護を貰っていて 先週 居酒屋で集まった時に、月14万貰えるし 病院代も要らないと話していました。
失業保険が半年ぐらいで切れるので どのタイミングで生活保護の申請をすればいいでしょうか?
先月6年間勤めた会社を 人間関係で退職しました。
現在30歳ですが ハローワークで職を検索しましたが自分にあった仕事(前職、ホストクラブの呼び子)がないし アルバイトしても対したお金にもならないので失業保険が切れたら 生活保護の申請をしようと思っています。
友達も二人程ですが生活保護を貰っていて 先週 居酒屋で集まった時に、月14万貰えるし 病院代も要らないと話していました。
失業保険が半年ぐらいで切れるので どのタイミングで生活保護の申請をすればいいでしょうか?
あなたの行きたい時にいつでも行って構わないです。
役所はいつだって申請に来てほしくないのです。
つまり相手(役所)の都合でなく自分の都合で行けば良い。いつ申請を受理して審査するかどうかは役所次第。
一人一生に一回、みたいな回数制限は無いから、いつでも何回でも申請できます。
役所はいつだって申請に来てほしくないのです。
つまり相手(役所)の都合でなく自分の都合で行けば良い。いつ申請を受理して審査するかどうかは役所次第。
一人一生に一回、みたいな回数制限は無いから、いつでも何回でも申請できます。
失業後の保険手続き手順について
先月の15日に退職し、派遣会社の離職票手続きが遅れた為、本日やっと離職票が届きました。早急に健康保険手続きと失業保険手続きを行いたいのですが、どちらを先にすればいいでしょうか?市役所には離職票は提示するだけで提出はしなくても大丈夫ですか?
また、会社都合退職の場合、保険料免除などしてもらえるのでしょうか?
ご教示下さい。
先月の15日に退職し、派遣会社の離職票手続きが遅れた為、本日やっと離職票が届きました。早急に健康保険手続きと失業保険手続きを行いたいのですが、どちらを先にすればいいでしょうか?市役所には離職票は提示するだけで提出はしなくても大丈夫ですか?
また、会社都合退職の場合、保険料免除などしてもらえるのでしょうか?
ご教示下さい。
失業保険からしてください
まず管轄のハローワークに行ってください
明日にでも
健康保険料免除などは会社都合退社など関係ありません
世帯収入によって免除されます
会社都合退社の場合失業保険が3か月待たずにもらえるというだけです
まず明日ハローワークで失業の手続きしてください
地域によって違いがあるかまでは判りませんがハローワークでは健康保険の免除についても
案内しています(現在ド不況ですから)窓口の方が言わなかったら聞いてください
次に役所に行って保険課で失業により健康保険の免除申請してください
多分この役所で年金の免除はどうするかも聞いてくれます
(年金問題をスルーされたらご自身で聞いてくださいね)
年金も収入により減額できます(その分貰うとき減りますけどね)
約1か月給料なしの状態ですから何が何でもまずハローワークで失業認定受けてください
健康保険等の免除は後でもできますがまず失業認定受けない事には話が始まりません
まず管轄のハローワークに行ってください
明日にでも
健康保険料免除などは会社都合退社など関係ありません
世帯収入によって免除されます
会社都合退社の場合失業保険が3か月待たずにもらえるというだけです
まず明日ハローワークで失業の手続きしてください
地域によって違いがあるかまでは判りませんがハローワークでは健康保険の免除についても
案内しています(現在ド不況ですから)窓口の方が言わなかったら聞いてください
次に役所に行って保険課で失業により健康保険の免除申請してください
多分この役所で年金の免除はどうするかも聞いてくれます
(年金問題をスルーされたらご自身で聞いてくださいね)
年金も収入により減額できます(その分貰うとき減りますけどね)
約1か月給料なしの状態ですから何が何でもまずハローワークで失業認定受けてください
健康保険等の免除は後でもできますがまず失業認定受けない事には話が始まりません
今現在パチンコ店でバイトをしています。来月頭が契約更新日です。噂によると人員整理のためか更新不可らしいのですが、特に何も言われていません。
私は働く気もあり勤怠も真面目です。更新日に突然解雇されるのは手続き上問題ないのでしょうか。契約満了の場合、事前に解雇予告は不要なのでしょうか。次の仕事もすぐには見つからないと思うのですが、バイトでも失業保険はもらえますか?雇用保険に加入してます。
もともと休みも少なく決まったシフトもない状態で、2、3日前に急に休みを言われたりとかなり会社のやり方も雑な部分が多いのですが、さすがに更新日に解雇を言われたら困ります。
まだ勤めて半年未満です。
どうかお知恵をおかしください。
私は働く気もあり勤怠も真面目です。更新日に突然解雇されるのは手続き上問題ないのでしょうか。契約満了の場合、事前に解雇予告は不要なのでしょうか。次の仕事もすぐには見つからないと思うのですが、バイトでも失業保険はもらえますか?雇用保険に加入してます。
もともと休みも少なく決まったシフトもない状態で、2、3日前に急に休みを言われたりとかなり会社のやり方も雑な部分が多いのですが、さすがに更新日に解雇を言われたら困ります。
まだ勤めて半年未満です。
どうかお知恵をおかしください。
>私は働く気もあり勤怠も真面目です。
これは雇用する側の判断ではないでしょうか・・・
>更新日に突然解雇されるのは手続き上問題ないのでしょうか。
1か月分の解雇予告手当を支給すればなんら問題のが現状です。
>雇用保険に加入してます。・・・まだ勤めて半年未満です。
いずれにしてもこの会社で加入している雇用保険だけでは手当ては支給ないですね。
自己都合で12ヶ月、会社都合で6ヶ月以上の加入が最低条件です。
過去2年間に勤務していた会社で雇用保険に加入して合計で6ヶ月以上あれば会社都合退職の支給対象にはなりますが・・・
これは雇用する側の判断ではないでしょうか・・・
>更新日に突然解雇されるのは手続き上問題ないのでしょうか。
1か月分の解雇予告手当を支給すればなんら問題のが現状です。
>雇用保険に加入してます。・・・まだ勤めて半年未満です。
いずれにしてもこの会社で加入している雇用保険だけでは手当ては支給ないですね。
自己都合で12ヶ月、会社都合で6ヶ月以上の加入が最低条件です。
過去2年間に勤務していた会社で雇用保険に加入して合計で6ヶ月以上あれば会社都合退職の支給対象にはなりますが・・・
今の失業保険受給資格って1年働かないとダメなのでしょうか?
前は、半年だったのは憶えているのですが、直々変わるので今はどうなのでしょうか?
私の現状は契約社員です。前回、早期就職
の祝い金を受け取ったのと、今回、6ヶ月で契約を更新ししないで辞めるので自己都合退職になります。この場合は、そもそも受給資格はあるのでしょうか?
前は、半年だったのは憶えているのですが、直々変わるので今はどうなのでしょうか?
私の現状は契約社員です。前回、早期就職
の祝い金を受け取ったのと、今回、6ヶ月で契約を更新ししないで辞めるので自己都合退職になります。この場合は、そもそも受給資格はあるのでしょうか?
半年というのはわかりかねます。
過去1年以内に6ヶ月以上が最低限必要です。
これは、特定受給資格者の場合であって、
ふつうは24ヶ月以内に12ヶ月以上となります。
質問にある祝い金の出所・正体がわかりません。
自己都合退職にいたるまでの雇用保険経緯がわかりません。
自己都合であっても、過去24ヶ月以内に12ヶ月掛けていたなら受給資格はあります。
ただし、自己都合ですから待期期間が設定されるのでただちには受け取れません。
なお、祝い金にしても何であっても、雇用保険がらみで手当を受け取ったら雇用保険はリセットされます。その場合は新ためて24ヶ月以内の条件を満たさなければなりません。
過去1年以内に6ヶ月以上が最低限必要です。
これは、特定受給資格者の場合であって、
ふつうは24ヶ月以内に12ヶ月以上となります。
質問にある祝い金の出所・正体がわかりません。
自己都合退職にいたるまでの雇用保険経緯がわかりません。
自己都合であっても、過去24ヶ月以内に12ヶ月掛けていたなら受給資格はあります。
ただし、自己都合ですから待期期間が設定されるのでただちには受け取れません。
なお、祝い金にしても何であっても、雇用保険がらみで手当を受け取ったら雇用保険はリセットされます。その場合は新ためて24ヶ月以内の条件を満たさなければなりません。
2度目の失業保険給付について教えて下さい。
去年4月に自己都合で退職しました。退職後すぐにハローワークに行き手続きをしましたが待機期間中に再就職が決まり、基本手当を貰わずに再就職手当をもらいました。…が会社がヤバイんです。もし会社都合で退職になった場合、すぐに失業保険はもらいるんでしょうか??
再就職手当は3年もらえないと聞いたことがあるんですが、基本手当もそうなんですかね・・・?
去年4月に自己都合で退職しました。退職後すぐにハローワークに行き手続きをしましたが待機期間中に再就職が決まり、基本手当を貰わずに再就職手当をもらいました。…が会社がヤバイんです。もし会社都合で退職になった場合、すぐに失業保険はもらいるんでしょうか??
再就職手当は3年もらえないと聞いたことがあるんですが、基本手当もそうなんですかね・・・?
再就職した先の雇用保険の加入期間が6ヶ月間以上あって解雇
、倒産等の離職理由で再離職した場合は、
その間に得た新しい資格で基本手当てを受けることになります、
この場合は所定給付日数が90日で待期期間終了の翌日が支給開始日になります
再就職した先の加入期間が6ヶ月に満たない場合は
再就職するときに残っていた所定給付日数分から再就職で受けた
再就職手当の日数分を差し引いた日数分の基本手当てを受けることになります
、倒産等の離職理由で再離職した場合は、
その間に得た新しい資格で基本手当てを受けることになります、
この場合は所定給付日数が90日で待期期間終了の翌日が支給開始日になります
再就職した先の加入期間が6ヶ月に満たない場合は
再就職するときに残っていた所定給付日数分から再就職で受けた
再就職手当の日数分を差し引いた日数分の基本手当てを受けることになります
関連する情報