失業保険

次回の認定日が12月4日です。それまでに就職が決まったら手当てはもらえないでしょうか?


であれば認定日近くに就職活動して、手当てもらって就職したほうが特ですよね。
まあうまくいけばですが。
失業手当は再就職して初出勤の日の前日まで貰えます。
だから、支給日の翌日から働けるようにすればお得です。
また、早期に就職できたら祝い金が貰えることもあります。
失業保険、認定日までに診断書をもって行けばよいのでしょうか?
失業保険を受けるのですが、離職理由が病気の為
(偏桃炎で、切ってはいないのですが十分仕事は出来ます!!)
医師の診断によっては、給付制限が掛からずに済むとのことでした。
しかし、健康保険のカードを紛失してしまい、病院に行けず、やっとのことで昨日カードを見つけました。
初回認定日が今月の17日なのですが、17日までに診断書を持っていったら給付制限が掛からずに済むのでしょうか?
それとも、もう申請は遅いのでしょうか・・・??詳しい方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。
>(偏桃炎で、切ってはいないのですが十分仕事は出来ます!!)
>医師の診断によっては、給付制限が掛からずに済むとのことでした。

上記の事はハローワーク職員が言ったのですか?
扁桃腺炎が仕事に支障をきたす仕事だったのですか?

ハローワーク職員が扁桃腺炎でも診断書がれば・・・と言ったのであれば正当な理由のある自己都合退職者として特定理由離職者と認定し給付制限無しになるでしょうが、一般的には扁桃腺炎では無理だと思いますよ。

また、健康保険カードってありますが国民健康保険?、社会保険事務所発行の健康保険証であれば退職時に任意延長の手続きをしていますか?、してなければ利用は出来ませんよ。

【補足】
お父さんの扶養に入っていると言う事ですが、お父さんの健康保険は社会保険?国民健康保険?
社会保険だと雇用保険の基本手当日額が3612円以上だと扶養から外される可能性があります、その場合には貴方自身で国民健康保険に加入しなければなりませんので、お父さんに確認してみてください。

※診断書が出て、それを判断するのはハローワーク職員です、ここでは確実に特定理由離職者になりますとの回答は出ません。
もう一度ハローワークで詳しく説明し相談してみるのが一番です。
失業保険について回答お願いします
6月5日に鬱病の為会社を退職しました。
ハローワークに7月2日に行った際、会社を辞めざるを得ない病気などがある場合はすぐに受給できると聞き、医師に用紙に記入してもらいました。
しかし2日から就職活動を開始していきなり内定をもらいました。
入社予定日は7月10日です。
これはもう失業保険を受給できませんか?
雇用保険は失業した状態で就職先が決まって無い時に

受給する資格があります。

あなたは申請もしていませんし、再就職先が決まっていますので

何も貰えません。
失業保険給付中にバイトが見つかり、今月の審査の2日前から働き始めました。この事は失業認定申告書にきちんと記入するつもりですが、この場合は今月はもう給付がまったく受けとれないのでしょうか?それとも認定日前に働いた2日分が引かれるだけですか? ※短期のバイトではないです。
認定日前に働いた2日分が引かれます。
以前そうでした。。。。。。。。。。。。。。
本当は、働きに行く前日に、ハローワークに行って手続きするんです。
そう書いてあるはずですよ。
9月末で会社を辞めたのですが、来年3月ごろから3か月間失業保険をもらいたい場合、12月にハローワークに行って手続きを行っても良いのでしょうか?すぐに手続きをしないと失業保険がもらえなくなることはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
申請する前に再就職が決まったら再就職給付ができませんよ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連する情報

一覧

ホーム