今は仙台で働いていますが、このたび主人が東京に転勤になったので、11年間勤めた会社を辞めることになりました。
引継ぎが終わる来月中旬まで働き、有給を使って12月末までの在籍にしようと思っています。
(有給消化での退職はあまりいい顔をされませんが・・・)
現在は夫とは週末婚のような感じです。
週末私が東京に行っています。
住所の手続きなど一気にやってしまいたかったので、すでに住民票は移してしまいました。
そこで、有給期間中に引越しをし、有給が切れたら失業保険をいただきたいと思っているのですが、その場合は仙台のハローワークに行かなければいけないのでしょうか?東京のハローワークでもいいのでしょうか?
また、失業保険をもらえるのは手続きをしてから3ヶ月ということなので、早くても3月か4月ということになりますか?
妊娠を希望しているので、もし受給時期に妊娠(もしくは受給前)したら、そのまま受給の延長申請をすれば、出産後受給することはできますか?
それと、夫の扶養に入りたいのですが、失業保険受給中は収入があるので扶養には入れないのでしょうか?
たくさんの質問ですみません。
①>仙台のハローワークに行かなければいけないのでしょうか?東京のハローワークでもいいのでしょうか?
東京のハローワークへ行ってください。

②>出産後受給することはできますか?
おっしゃるとおり、延長の手続きを東京でしてください。

③>失業保険受給中は収入があるので扶養には入れないのでしょうか?
はい。受給中は入れません。

以上で解決しましたか?
失業保険について
失業保険の給付が最長11ヶ月から17ヶ月に延長されたというのは本当ですか?
そりゃあガセネタでしょう。

そもそも「所定給付日数」といって、支給の限度は 月数ではなくて日数で定められているものだし…。
失業保険説明会までについて

16日にハローワークに行って失業保険受給手続きをしてきました。
その際、しおりをいただき「5月9日の説明会に来てください」と 言われましたが、待機期間終了
日~説明会まで極端に言えば何もしなくても5月9日まではOKということですか?

現在、ネットや雑誌等で仕事探しを毎日しています。
説明会までに失業保険受給時に必要な求職活動をしなくてはならないのであればハローワークに行きますので、教えてください。
説明会で待機期間満了で1回の就職活動、その後ハローワークで閲覧して2回目なります、書類貰わないといけませんよ(閲覧終了後)
失業保険申請について質問です。友人が脳梗塞で倒れてからその後に失業保険の申請に言ったら有効期間は五年間あるので働けるようになったら又来て下さいとハローワークに言
われてもうすぐ五年がたとうとしています。しかしその間に離職表等が無くなり勤めていた会社にも連絡が取れません。この場合どのようにしたら失業保険を貰えるようになるか教えて下さい
有効期間が5年??
最大退職してから4年間ですよ

5年がたとうとしていて今働けるようになったということでしょうか

もうもらえないと思いますが・・・・

離職票は延長手続きの時にハローワークに提出したのではないのでしょうか?
雇用保険加入記録はハローワークでわかりますから身分証明書等を持って行けば確認はできます
関連する情報

一覧

ホーム