失業保険がもらえる退職理由
会社に嫌気がさして辞める場合、正直な理由を言うのもはばかられるので
「体調が悪い」とか「親の介護をすることになった」とかもっともらしい理由を
つけて辞めることにしたとします。
失業保険とは、仕事が出来る状態で、仕事を探している人に
支給されるわけなので、そんな理由が書かれた離職票を
ハローワークには、持っていけませんよね。
実際のところ、失業した人は、建前上どんな理由で退職して
失業保険をもらっているのですか。
それとも、辞める会社には「一身上の都合」とだけ言えば済むのでしょうか
会社に嫌気がさして辞める場合、正直な理由を言うのもはばかられるので
「体調が悪い」とか「親の介護をすることになった」とかもっともらしい理由を
つけて辞めることにしたとします。
失業保険とは、仕事が出来る状態で、仕事を探している人に
支給されるわけなので、そんな理由が書かれた離職票を
ハローワークには、持っていけませんよね。
実際のところ、失業した人は、建前上どんな理由で退職して
失業保険をもらっているのですか。
それとも、辞める会社には「一身上の都合」とだけ言えば済むのでしょうか
すぐに失業保険もらう方法があります。公共職業訓練を受講する事です。自己都合による退職の場合はハロワに書類を提出して三か月は干され、四か月目からカウントが始まります。実際に現金を受給できるまで四か月です。でも公共職業訓練を受講すれば受講開始の時点でカウントが始まります。そして受講終了まで支給されます。受講手当も一日当たり¥500。訓練所までの交通費全額支給。実際いましたよ。12月の頭に自己都合で退職して一月の開講に間に合ったという人。特に電気科とか金属加工が不人気の為空きがあります。介護は倍率が高いです。
今正社員ですが会社を退職して失業保険をもらっていたら主人の扶養になれて健康保険と国民年金は支払わなくても良いのでしょうか?
雇用保険(失業保険)受給中は受給する額にもよりますが、基本手当日額が3612円以上になると健保はご主人の扶養には入れません、貴方が独自に国民健康保険に加入するか、現在の健保を任意継続するかのどちらかです。
いずれにせよ無料と言うわけにはいきません、今までの健保料と同額或いはそれ以上の負担になります。
年金に関しては、雇用保険受給中は3号被保険者にはなれません、国民年金から請求が来ます、失業中と言う事で雇用保険の受給資格者証があれば減免措置はあります。
雇用保険を受給せずにご主人の扶養に入るのであれば、健保の扶養にも入れます、年金も3号被保険者となり、両方ご主人の支払いだけです。
いずれにせよ無料と言うわけにはいきません、今までの健保料と同額或いはそれ以上の負担になります。
年金に関しては、雇用保険受給中は3号被保険者にはなれません、国民年金から請求が来ます、失業中と言う事で雇用保険の受給資格者証があれば減免措置はあります。
雇用保険を受給せずにご主人の扶養に入るのであれば、健保の扶養にも入れます、年金も3号被保険者となり、両方ご主人の支払いだけです。
失業保険受給と職業訓練同時だと受け取るお金はどちらになるの?失業保険受給は18万位職業訓練は10万ですゆね?
失業給付受給資格のある方なら、100%失業給付金になります。
金額は、その方がどのくらいの給与収入があったかなどによって変わってきます。
月額10万円というのは、訓練・生活支援給付金のことで、失業給付を受けられない(働いていなかった、雇用保険に加入していなかった、失業給付が受給終了した)人が、一定の所得要件にあてはまって職業訓練を受けるともらえるお金のことです。
なお、基金訓練ではなく、公共職業訓練の受講の場合には、訓練修了まで給付が延長され、受講手当(日額500円)と通所手当(交通費実費)が上乗せされるという特典がついてきます。
金額は、その方がどのくらいの給与収入があったかなどによって変わってきます。
月額10万円というのは、訓練・生活支援給付金のことで、失業給付を受けられない(働いていなかった、雇用保険に加入していなかった、失業給付が受給終了した)人が、一定の所得要件にあてはまって職業訓練を受けるともらえるお金のことです。
なお、基金訓練ではなく、公共職業訓練の受講の場合には、訓練修了まで給付が延長され、受講手当(日額500円)と通所手当(交通費実費)が上乗せされるという特典がついてきます。
里帰り出産を選んだ事を"失敗だったな~"と思った方の体験談が聞きたいです。
実家(賃貸)には母・祖母・姉が居ます。
私(臨月38週25才)は小さい頃から理不尽な事や、整理整頓・やる事をやらないなどが大嫌いな男っぽい性分です。管理職をしていたので余計拍車がかかりました。
ただ実家の母・祖母がそれと間逆で、非効率かつ散らかし放題、やることもやらず人に聞く耳もたずで実家に帰ってきてからイライラし通しです。
特に気になるのが収入の事で、母が父ときちんとした離婚のけじめをつけない影響で、5年以上生計の大半を姉の収入で補っているにも関わらず
家計簿付けすら拒否して生活費全般が破綻している事です。
姉は秋に会社が倒産し今は失業保険だけが収入になったのに、母らは生活を変えません。
祖母の年金は何故か丸々小遣いになっていて節約をしないのも腑に落ちません。
私は里帰り中の自分の費用はキッチリ家に入れています。
姉もかなり困っているのに何なんだこの家は!と帰ってきてから知りました…
たまに会う分には家族とはとても仲良くしていたのでこんな事は予想もせず、
夫と暮らしていた賃貸マンションも引き払ってしまった為物件を探さない限り帰る家もありません。(夫も今向こうの実家です)
私は言いたい事はいいますが、母らは黙る一方改善もしないので、最近は関わりを持つのですら嫌です。
出産に関する事も、私が調べ魔なので母より知識はあります。これで頼る理由もなくなってしまいました…
こんな事なら帰るんじゃなかった…と心底思っています。
こんな思いをされた方いますか?;;
もしくはこれはマタニティブルーですか?
早く産んで自分の家族との生活に戻りたいです!!
実家(賃貸)には母・祖母・姉が居ます。
私(臨月38週25才)は小さい頃から理不尽な事や、整理整頓・やる事をやらないなどが大嫌いな男っぽい性分です。管理職をしていたので余計拍車がかかりました。
ただ実家の母・祖母がそれと間逆で、非効率かつ散らかし放題、やることもやらず人に聞く耳もたずで実家に帰ってきてからイライラし通しです。
特に気になるのが収入の事で、母が父ときちんとした離婚のけじめをつけない影響で、5年以上生計の大半を姉の収入で補っているにも関わらず
家計簿付けすら拒否して生活費全般が破綻している事です。
姉は秋に会社が倒産し今は失業保険だけが収入になったのに、母らは生活を変えません。
祖母の年金は何故か丸々小遣いになっていて節約をしないのも腑に落ちません。
私は里帰り中の自分の費用はキッチリ家に入れています。
姉もかなり困っているのに何なんだこの家は!と帰ってきてから知りました…
たまに会う分には家族とはとても仲良くしていたのでこんな事は予想もせず、
夫と暮らしていた賃貸マンションも引き払ってしまった為物件を探さない限り帰る家もありません。(夫も今向こうの実家です)
私は言いたい事はいいますが、母らは黙る一方改善もしないので、最近は関わりを持つのですら嫌です。
出産に関する事も、私が調べ魔なので母より知識はあります。これで頼る理由もなくなってしまいました…
こんな事なら帰るんじゃなかった…と心底思っています。
こんな思いをされた方いますか?;;
もしくはこれはマタニティブルーですか?
早く産んで自分の家族との生活に戻りたいです!!
私は実家嫌いで元々里帰りする気は全くありませんでした。今は数ヶ月に1度帰りますが家中ホコリまみれで汚くてあちこち舐め回る娘を見てるのが嫌で使う部屋は徹底的に掃除しました。それでも汚いし嫌ですが。
私は帰りもしなかったので状況も違いますが、働き盛りの父が何年もプー太郎で家計は破綻してたり親に対する気持ちは似てるかもしれませんね。
なんとか早く旦那さんと次の家を見つけてはいかがですか?新しい綺麗な家で赤ちゃんを迎えた方が主さんも安心して子育て出来るんじゃないですか?
でも里帰りはあくまで知識を教えてもらうためではなく、できるだけ家事をしないで赤ちゃんの世話に集中し、体を元に戻すためだと思いますが。実際知識はあっても全然思い通りにはいきませんから。
確かに里帰りしなくても旦那さんが協力的ならなんとでもなりますよ。実家が嫌なら帰る必要もないと思います。今も、産んでからも主さんと赤ちゃんが落ち着いて生活出来るように旦那さんやお母さんとゆっくり(だけど急いで)話し合いしてください。
私は帰りもしなかったので状況も違いますが、働き盛りの父が何年もプー太郎で家計は破綻してたり親に対する気持ちは似てるかもしれませんね。
なんとか早く旦那さんと次の家を見つけてはいかがですか?新しい綺麗な家で赤ちゃんを迎えた方が主さんも安心して子育て出来るんじゃないですか?
でも里帰りはあくまで知識を教えてもらうためではなく、できるだけ家事をしないで赤ちゃんの世話に集中し、体を元に戻すためだと思いますが。実際知識はあっても全然思い通りにはいきませんから。
確かに里帰りしなくても旦那さんが協力的ならなんとでもなりますよ。実家が嫌なら帰る必要もないと思います。今も、産んでからも主さんと赤ちゃんが落ち着いて生活出来るように旦那さんやお母さんとゆっくり(だけど急いで)話し合いしてください。
職業訓練中のアルバイトにおける、週20時間以上の考え方についての質問です。
失業保険の受給が終了したものの、就職先がまだ見つかっておらず、
職業訓練を受けることにしました。
アルバイトをしながらになります。
ただ、職業訓練中のアルバイトは週20時間以上はNGと聞いています。
そこで、バイトA【5時間×週3=15時間/週】で検討中なのですが、
ここに、バイトBを掛け持ちした場合はどうなるのでしょうか?
バイトB【5時間×週2=10時間/週】を追加した場合、
【A+B=25時間/週】と見なされるのでしょうか?
週20時間以上はNGというのは、雇用保険への加入が絡んでくるからということで、
掛け持ちの場合は問題ないのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。
失業保険の受給が終了したものの、就職先がまだ見つかっておらず、
職業訓練を受けることにしました。
アルバイトをしながらになります。
ただ、職業訓練中のアルバイトは週20時間以上はNGと聞いています。
そこで、バイトA【5時間×週3=15時間/週】で検討中なのですが、
ここに、バイトBを掛け持ちした場合はどうなるのでしょうか?
バイトB【5時間×週2=10時間/週】を追加した場合、
【A+B=25時間/週】と見なされるのでしょうか?
週20時間以上はNGというのは、雇用保険への加入が絡んでくるからということで、
掛け持ちの場合は問題ないのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。
推薦枠で受講するのであれば、
受講時にハローワークへのアルバイト等の報告は必要ないので
気にする事はありません。
失業手当の受給が終了しているのであれば
訓練を受講しても、何の手当もないので管理する必要がないからです。
失業手当の受給がある方は
「失業認定申告書」で
手当の計算を行うために、アルバイト等の状況を報告しなければならないので、そのことと勘違いされていませんか?
受講時にハローワークへのアルバイト等の報告は必要ないので
気にする事はありません。
失業手当の受給が終了しているのであれば
訓練を受講しても、何の手当もないので管理する必要がないからです。
失業手当の受給がある方は
「失業認定申告書」で
手当の計算を行うために、アルバイト等の状況を報告しなければならないので、そのことと勘違いされていませんか?
早期退職を主人の会社が募りました、すぐに答えをださなくてはなりません。
今57歳で定年は60歳です。今退職すると退職金は約2倍支払われます。会社としては55歳以上を望んでいるようです。
ですが本人は軽いうつがあり病院より薬をもらい夜1回1錠飲んでいます。
ストレスでタバコをやめられず、肺気腫と診断されました。
それによりこれから仕事を探すのはいろいろな意味で大変だと思います。
60歳まで失業保険を11ヶ月もらいその後は退職金を取り崩して生活していくことになり、
計算するとほぼ残る人と同じになります。(60歳時点)
この会社では定年後100%今現在5年間仕事を続けることができます。これは必ず出来るそうです。
もちろんお金は少なくなりますが支払われます。すこし貯蓄があるのですべて計算すると、
自己流ですが、多少残るお金は少ないと思います。会社に残っても本人は居ずらいだろうな、と言っています。
何年か前より徐々に給料は減りボーナスはありません。(役職がありましたので)
残るのも地獄辞めるのも地獄と言っています。
どちらにしたらいいのか主人が悩んでいます、私に主人は仕事をして欲しいように言うようになりました。
やはり退職するとお金が足りないのだとおもいます。
私はうつで仕事を出来る状態ではないのですが、主人は理解してくれていません。
主人は車の免許以外、資格は何も持っていません。
私は色々な事があり混迷しています。どうかアドバイスよろしくお願いします。
今57歳で定年は60歳です。今退職すると退職金は約2倍支払われます。会社としては55歳以上を望んでいるようです。
ですが本人は軽いうつがあり病院より薬をもらい夜1回1錠飲んでいます。
ストレスでタバコをやめられず、肺気腫と診断されました。
それによりこれから仕事を探すのはいろいろな意味で大変だと思います。
60歳まで失業保険を11ヶ月もらいその後は退職金を取り崩して生活していくことになり、
計算するとほぼ残る人と同じになります。(60歳時点)
この会社では定年後100%今現在5年間仕事を続けることができます。これは必ず出来るそうです。
もちろんお金は少なくなりますが支払われます。すこし貯蓄があるのですべて計算すると、
自己流ですが、多少残るお金は少ないと思います。会社に残っても本人は居ずらいだろうな、と言っています。
何年か前より徐々に給料は減りボーナスはありません。(役職がありましたので)
残るのも地獄辞めるのも地獄と言っています。
どちらにしたらいいのか主人が悩んでいます、私に主人は仕事をして欲しいように言うようになりました。
やはり退職するとお金が足りないのだとおもいます。
私はうつで仕事を出来る状態ではないのですが、主人は理解してくれていません。
主人は車の免許以外、資格は何も持っていません。
私は色々な事があり混迷しています。どうかアドバイスよろしくお願いします。
早期退職すれば2倍の退職金支給は
会社としても努力していると思う。
>定年後100%今現在5年間仕事を続けることができます
あくまで「今のところ」でしかない。
業務量が減れば、そういうシステムは真っ先に廃止される。
従って、それを前提に損得を計算しても意味がないように思う。
お金のために数々のストレスを乗り越えられるのか?
いまは軽いうつでもさらに悪くなる危険性はないのか?
病気が悪化すれば元も子もなくなる。
多少のお金は必要だが2倍の退職金+蓄えで年金受給まで
持ちこたえられるなら自由気ままに毎日を過ごしたほうが
健康には良い。タバコも止められる。少なくとも本数は減る。
会社に残るのは間違いなく地獄だが
辞めることは必ずしも地獄にはならない。
生活スタイルを変えつつましく生きることでも
喜びや楽しみを味わい充実した毎日を送ることができる。
会社としても努力していると思う。
>定年後100%今現在5年間仕事を続けることができます
あくまで「今のところ」でしかない。
業務量が減れば、そういうシステムは真っ先に廃止される。
従って、それを前提に損得を計算しても意味がないように思う。
お金のために数々のストレスを乗り越えられるのか?
いまは軽いうつでもさらに悪くなる危険性はないのか?
病気が悪化すれば元も子もなくなる。
多少のお金は必要だが2倍の退職金+蓄えで年金受給まで
持ちこたえられるなら自由気ままに毎日を過ごしたほうが
健康には良い。タバコも止められる。少なくとも本数は減る。
会社に残るのは間違いなく地獄だが
辞めることは必ずしも地獄にはならない。
生活スタイルを変えつつましく生きることでも
喜びや楽しみを味わい充実した毎日を送ることができる。
関連する情報