失業保険について。
失業保険の受給を申し込むには会社を辞めてから何日以内に申し込みとか決められてるのでしょうか?
知り合いが去年8月に仕事をクビになり、アルバイトでしたが会社都合で退社しました。今まだ定職についていないのですが、前の会社を辞めてからすぐ仕事を見つけるつもりで失業保険の申請をしなかったそうです。今更申請は無理ですよね?
失業保険の受給を申し込むには会社を辞めてから何日以内に申し込みとか決められてるのでしょうか?
知り合いが去年8月に仕事をクビになり、アルバイトでしたが会社都合で退社しました。今まだ定職についていないのですが、前の会社を辞めてからすぐ仕事を見つけるつもりで失業保険の申請をしなかったそうです。今更申請は無理ですよね?
待機期間と給付制限期間と給付期間をあわせて1年以内です。
8月で会社都合であればまだ間に合いそうです。支給離職票を持ってハロワに手続きに行って下さい。
8月で会社都合であればまだ間に合いそうです。支給離職票を持ってハロワに手続きに行って下さい。
失業保険の件
私は、派遣で11ヶ月働いていました。
130万円以内の扶養控除内ぎりぎりで期間満了で退職しました。
失業保険が3ヶ月の給付期限がなく頂けることになり、失業保険の金額をいただくと130万を超えてしまいます。
失業保険も収入の金額に入るのでしょうか?
私は、派遣で11ヶ月働いていました。
130万円以内の扶養控除内ぎりぎりで期間満了で退職しました。
失業保険が3ヶ月の給付期限がなく頂けることになり、失業保険の金額をいただくと130万を超えてしまいます。
失業保険も収入の金額に入るのでしょうか?
扶養控除は103万なので130万の扶養家族の方ですね。
しかし、色々間違いが有ります。
しかも残念な間違いです。
別にやめる前に130万に調整していた事は全く意味が無いです。
扶養控除は1月~12月の給与が103万未満ですが、130万の健康保険の扶養家族の場合は1月~12月ではありません。
健康保険の扶養家族は今月~1年間です。
つまり、今までもらっていた金額なんてどうでも良いのです。
仮に年収500万ある状態で退職しても、退職翌月から1年間は収入の入る見込みが無ければ計算上の金額は0円です。
多分税と扶養控除の話と健康保険の扶養親族の話が混ざり、かなり損した結果になっています。
なお、130万の計算に失業保険は含まれませんが、さっきも言ったように過去の収入は無視するので今後一年でどれくらいの収入が有りそうかでの判断なので130万に全く関係ないですよ。
しかし、色々間違いが有ります。
しかも残念な間違いです。
別にやめる前に130万に調整していた事は全く意味が無いです。
扶養控除は1月~12月の給与が103万未満ですが、130万の健康保険の扶養家族の場合は1月~12月ではありません。
健康保険の扶養家族は今月~1年間です。
つまり、今までもらっていた金額なんてどうでも良いのです。
仮に年収500万ある状態で退職しても、退職翌月から1年間は収入の入る見込みが無ければ計算上の金額は0円です。
多分税と扶養控除の話と健康保険の扶養親族の話が混ざり、かなり損した結果になっています。
なお、130万の計算に失業保険は含まれませんが、さっきも言ったように過去の収入は無視するので今後一年でどれくらいの収入が有りそうかでの判断なので130万に全く関係ないですよ。
!市民税の支払について!
去年12月末で結婚のため退職し、5月分までの税金は退職金から引いといてもらう、という処理にしていました。
6月に入り、市税今年分払ってくださいと、4回分割or一括の支払依頼がきました。
再就職探しのため失業保険をもらい扶養には入っていなかったのですが、妊娠したため諦め、国民年金・健康保険は既に6月分まで払っていたため、今年7月から扶養に入ろうということになりました。
税金も同様にできないのかと思って調べたところ、私の去年の稼ぎに対しての税金なので免除というわけにはいかないというとこまでわかりました。
【質問①】 去年の稼ぎというのは、去年の1月から12月までのことですよね? 退職金以外の源泉徴収書の額が元になっているんですよね?
【質問②】 ということは、もう何年も前のため確認できないのですが、社会人1年目と2年目の4、5月は市民税を払っていなかったと言うことですよね? (6月から改定?)
【質問③】 今年7月から旦那の扶養に入って得することといえば、私の社会保険料が免除になる、旦那の市民税が扶養家族がいるから安くなる?(年末調整で返ってくる?) ことくらいでしょうか? 他になにかありますか?
【質問④】 今年の私の失業保険の収入は非課税と聞いた気がするのですが、所得税に対してでしょうか?住民税に対してでしょうか? もらった合計金額が103万以下なら関係ないですか?
教えてください。 よろしくおねがいします。
去年12月末で結婚のため退職し、5月分までの税金は退職金から引いといてもらう、という処理にしていました。
6月に入り、市税今年分払ってくださいと、4回分割or一括の支払依頼がきました。
再就職探しのため失業保険をもらい扶養には入っていなかったのですが、妊娠したため諦め、国民年金・健康保険は既に6月分まで払っていたため、今年7月から扶養に入ろうということになりました。
税金も同様にできないのかと思って調べたところ、私の去年の稼ぎに対しての税金なので免除というわけにはいかないというとこまでわかりました。
【質問①】 去年の稼ぎというのは、去年の1月から12月までのことですよね? 退職金以外の源泉徴収書の額が元になっているんですよね?
【質問②】 ということは、もう何年も前のため確認できないのですが、社会人1年目と2年目の4、5月は市民税を払っていなかったと言うことですよね? (6月から改定?)
【質問③】 今年7月から旦那の扶養に入って得することといえば、私の社会保険料が免除になる、旦那の市民税が扶養家族がいるから安くなる?(年末調整で返ってくる?) ことくらいでしょうか? 他になにかありますか?
【質問④】 今年の私の失業保険の収入は非課税と聞いた気がするのですが、所得税に対してでしょうか?住民税に対してでしょうか? もらった合計金額が103万以下なら関係ないですか?
教えてください。 よろしくおねがいします。
そうですね。5月分までの・・・というのは22年の所得から計算した23年の住民税の支払い(納付)で、今回(24年)のは23年の所得から計算された住民税です。
おっしゃるように、市の職員はすぐに「去年の稼ぎに対する税金なので免除というわけにはいかない」といいますが、市税については各市に条例があり、必ずしも免除(減免)できないというものではありません。(ご質問者さまの場合は申請しても認められないかも知れませんが・・・。)
なお、ご質問に対しては、
【質問①】 そのとおりです。
【質問②】 社会人1年目は通常払うことはありません。2年目の4、5月は市民税の天引き(特別徴収)はありません。残りの10ヶ月で1年目の分の所得に対する住民税を支払います(天引きされます)。
【質問③】 そのとおりです。社会保険料(年金と健康保険)が不要になり、旦那さんの市・県民税(住民税)と所得税が扶養家族がいるから(扶養控除によって)安くなります。年末調整で返ってくるのは所得税です。
その他には、会社の福利厚生で家族手当(扶養手当)があれば支給されることがあります(会社のルールによります)。
【質問④】 所得税、住民税の両方です。失業保険は非課税所得なので税金上は合計金額には無関係です。でも、健康保険等の扶養の条件ではこれも収入とみなします。なので支給される日額によっては支給されている間は扶養になれません(そのあたりはご存知なので国保や国民年金に加入されていたのですね)。
おっしゃるように、市の職員はすぐに「去年の稼ぎに対する税金なので免除というわけにはいかない」といいますが、市税については各市に条例があり、必ずしも免除(減免)できないというものではありません。(ご質問者さまの場合は申請しても認められないかも知れませんが・・・。)
なお、ご質問に対しては、
【質問①】 そのとおりです。
【質問②】 社会人1年目は通常払うことはありません。2年目の4、5月は市民税の天引き(特別徴収)はありません。残りの10ヶ月で1年目の分の所得に対する住民税を支払います(天引きされます)。
【質問③】 そのとおりです。社会保険料(年金と健康保険)が不要になり、旦那さんの市・県民税(住民税)と所得税が扶養家族がいるから(扶養控除によって)安くなります。年末調整で返ってくるのは所得税です。
その他には、会社の福利厚生で家族手当(扶養手当)があれば支給されることがあります(会社のルールによります)。
【質問④】 所得税、住民税の両方です。失業保険は非課税所得なので税金上は合計金額には無関係です。でも、健康保険等の扶養の条件ではこれも収入とみなします。なので支給される日額によっては支給されている間は扶養になれません(そのあたりはご存知なので国保や国民年金に加入されていたのですね)。
離婚してほしい。
浮気しない、金づかい荒くない、優しい夫。
ただうつ病で無職です。
離婚してほしくてほしくて堪らないのですが、優しい夫を傷つけたくありません。
この前、誕生日にプレゼントをくれました。
クリスマスにもくれました。
でも、失業保険で生活しているのにそんなプレゼントなんていらないんです。
私は泣きました。夫には嬉し泣きだといいましたが、本当はいらなくて泣きました。
私がこのまま我慢していれば夫は幸せなのかもしれません。
でも、我慢の限界がいずれ訪れる気がします。
鬱々とした雰囲気の家に帰りたくありません。
ちなみに、義母とその母親(夫の祖母)も同居です。
最近、本当に家に帰りたくなくて、仕事帰りにいつもネットカフェに来てしまいます。
しかし、離婚を切り出す理由が見つかりません。
プレゼントを貰うと情が湧いて「もう少しだけ我慢しよう」と思ってしまいます。でも、それで結局しんどいのは私。
もう夫に優しく接することもできません。
義母も優しいのに、すべてがしんどくて話をしたくありません。
どうすれば離婚できるのでしょうか。
浮気しない、金づかい荒くない、優しい夫。
ただうつ病で無職です。
離婚してほしくてほしくて堪らないのですが、優しい夫を傷つけたくありません。
この前、誕生日にプレゼントをくれました。
クリスマスにもくれました。
でも、失業保険で生活しているのにそんなプレゼントなんていらないんです。
私は泣きました。夫には嬉し泣きだといいましたが、本当はいらなくて泣きました。
私がこのまま我慢していれば夫は幸せなのかもしれません。
でも、我慢の限界がいずれ訪れる気がします。
鬱々とした雰囲気の家に帰りたくありません。
ちなみに、義母とその母親(夫の祖母)も同居です。
最近、本当に家に帰りたくなくて、仕事帰りにいつもネットカフェに来てしまいます。
しかし、離婚を切り出す理由が見つかりません。
プレゼントを貰うと情が湧いて「もう少しだけ我慢しよう」と思ってしまいます。でも、それで結局しんどいのは私。
もう夫に優しく接することもできません。
義母も優しいのに、すべてがしんどくて話をしたくありません。
どうすれば離婚できるのでしょうか。
期限を切る事です。
3月末と決めれば良いのです。
貴方は、貴方の幸せをなげうってでも、ご主人とその家族に尽くすのですか?
そうなら現状維持です。
でも、貴方が限界を感じるなら、一旦、繋がっている糸を切りましょう。
内部からサポートするのではなく、外部からひっそりとサポートすれば良いのではないですか。
貴方は、人として個人として、幸せになる権利が有るのです。
冷たいと思う人も居ますが、誰も貴方を批判する事なんか出来ないのですよ。
先ずは、貴方が、精神的に立ち直り、余力が出て来たら、出来る範囲でサポートしましょう。
決断です!
3月末と決めれば良いのです。
貴方は、貴方の幸せをなげうってでも、ご主人とその家族に尽くすのですか?
そうなら現状維持です。
でも、貴方が限界を感じるなら、一旦、繋がっている糸を切りましょう。
内部からサポートするのではなく、外部からひっそりとサポートすれば良いのではないですか。
貴方は、人として個人として、幸せになる権利が有るのです。
冷たいと思う人も居ますが、誰も貴方を批判する事なんか出来ないのですよ。
先ずは、貴方が、精神的に立ち直り、余力が出て来たら、出来る範囲でサポートしましょう。
決断です!
失業保険を受けてる間に働いてしまった人っていますか?また、面接したとか嘘の報告は、書くとばれますか?
自分も失業手当の申請をした後も働きましたが、黙っていればばれる事はないと思います。面接は、面接を受けた会社の電話番号を書かないといけないので嘘ついたらばれます。
雇用保険・失業保険について質問です。自己都合退職→すぐ留学したため失業手当を受けていません。
前職を退職後、およそ1年の予定で留学をしていましたが、少しだけ予定を早めて帰国しました。
退職したのは昨年付けの2月15日だったので、あと1週間ほど期間は残っています。
これをなんとか活用して、なんらかの給付を受ける方法はないでしょうか?
待機期間があるので半ば諦めてはいるのですが、なかなか転職がうまくいかず悩んでいます…
前職を退職後、およそ1年の予定で留学をしていましたが、少しだけ予定を早めて帰国しました。
退職したのは昨年付けの2月15日だったので、あと1週間ほど期間は残っています。
これをなんとか活用して、なんらかの給付を受ける方法はないでしょうか?
待機期間があるので半ば諦めてはいるのですが、なかなか転職がうまくいかず悩んでいます…
有効期限もあるし
失業認定にも時間がかかるのは間違いない
海外留学、国内不在が期限延長の理由になるかハローワークに聞いてみようよ
失業認定にも時間がかかるのは間違いない
海外留学、国内不在が期限延長の理由になるかハローワークに聞いてみようよ
関連する情報