失業保険について。

無知なので教えて下さい。
来月いっぱいで8年間勤めてきた会社を辞めます。
理由は昨年秋頃から上司にセクハラ、パワハラをされ耐え切れなくなったのと、上に申し出ても何も解決しようとしてくれなかったからです。話し合いの結果悔しいですが自己都合でやめることになりました。

昨年の秋に結婚して年齢も28なので正社員は難しいと思います、契約か派遣で働けたらと思います。子供はまだ作る予定はないです。
そこで今の会社を辞めたら失業手当がでると思うんですが、自己都合なら給付される迄に数ヶ月時間がかかると聞きました。私としては辞めたあとすぐにでも職探しをしないとと思いますが、周りで辞めた友人に聞いたら失業手当をもらってからにしたら?と言われました。

ケド失業手当を給付してもらうならそれまでの間仕事には就けませんよね?また国民保険も自分で払わないといけませんよね?又、数ヶ月のブランクが空いたら次の就職先へ入るのに不利になるかと。。

どちらの方が賢い方法なのでしょうか??
自己都合退職の給付金90日分を全部受給するとしたら、離職、離職票到着に約10日、ハローワークの申請、7日の待期、3ヶ月の給付制限期間を経てからの受給ですので、約7ヶ月必要です。
特に最初の4ケ月は無収入になってしまいます、給付金の事はとりあえず忘れて求職活動すべきです、仕事が決まり、給与の方が全然給付金より高いと思いますし、条件が揃えば再就職手当を受給することもできます。

健康保険、年金は御主人が社会保険ならば、とりあえず扶養になりましょう、社会保険扶養は年収の見込みですので、退職した時点で扶養になれます。

但し、失業給付金を受給してる90日間は、失業給付金の基本日当日額が3612円以上ですと扶養にはなれません(今までの給与が約14万以上の方)、また健康保険組合によってはハローワークに申請した時点で、扶養になれない場合もありますので、御主人の会社で要確認です。

特定受給資格者(会社都合退職)になるには会社が非を認めないと無理です、簡単なことではありません。
妊娠中でも普通にハローワークに通って失業保険を受給された方いますか?

どうしても早めに失業保険を頂きたいのですが、
今妊娠5ヶ月で…正直に妊娠してることを言って期限を延長してもらったほうがいいですよね?
私があなたと同じ妊婦です。
現在、働く意志があるため求職活動をして失業給付を受けています。

妊娠中でも「働く意志」があって求職活動されるのなら、給付されますよ。
これは、私の通うハローワークの管轄する方に3カ月前電話で直接聞きました。

妊娠してお腹大きいからといって、働いてはいけないという理由はないですからね。
妊娠している世の中の妊婦が全員働けない、働く意志が無いとは限らないですから。

ただ、産前産後の何日か何カ月か前もしくは以降でないと確か、働いてはいけないという義務がありました。

妊娠中、働くのが困難である方が給付をのちに先延ばしにされたいという場合のことも丁寧に教えて下さいますし。


管轄のハローワークで聞いてみた方がいいですよ。
失業保険にお詳しい方、教えて下さいm(_ _)m
例)5/6が雇用保険説明会、5/13が初回認定日だった場合。

5/6はちゃんと行ったが、5/13は忘れてしまい行かなかった場合は、翌月(6月)に就職した場合、再就職手当というのは頂けないのでしょうか?
説明が下手ですみません。。初回認定日に行かないとその後就職しても手当ての対象にならないのか知りたいです。

※給付制限3ヶ月ありの場合で、認定日には行かなかったが、認定日当日にハローワークに連絡し、翌日以降ハローワークに行った場合です。。
認定日に行けなかったことについて、止むを得ない事情があると、「公共職業安定所長」が認めた場合には、問題がありません。
翌日以降に行って、認定が受けられたのであれば、何の問題もありません。

(補足)
「忘れた」というのでは、止むを得ない事情とは認められません。
絶対に忘れることのないように、カレンダーに赤丸をしておきましょう。
語学留学と失業保険について質問です。
旦那の会社が事業撤退により失業します。

この先海外での勤務を目指しているのですが(一応紹介です)
語学力が足りず、フィリピンかどこかで語学留学をしてからと考えています

そこで質問なのですが会社都合のためすぐ支給は始まりますが
3ヶ月貰ってからフィリピンへ出発すると夏のピークシーズンに突入してしまうので
出来ればひと月だけ貰って出発し、
半年後くらいに一度日本に戻ってから残りの2ヶ月を支給してもらうことは出来るのでしょうか

また海外での語学留学については
職業探しの為と言う事に出来るのでしょうか
それともただの海外旅行と見なされて支給が打ち切られてしまうのでしょうか

詳しい方宜しくお願い致します
出来ないとは言いません。

ただ、最初の認定日に受給できる額を受給して、海外留学に行ってと考えるのなら、受給申請前に留学して、それを終えてから申請した方がまともです。受給申請をしてから海外留学なんかに行ったら、不正受給とみなされる可能性もあります。

文面から見て、そのようにすれば、医師に虚偽の診断書を書かせるという犯罪行為なんかしなくても、きちんと受給できます。医師に嘘の診断書を書かせるのは強要未遂、書かせたら強要です。書いた医師も診断書に嘘を書いたら罰せられます。あなたが判断することなどという軽い話ではすみません。

海外での語学留学は、おそらく求職活動とは認められません。語学を学ぶのであれば日本国内でもできます。わざわざ海外に出かける必然性があるとは思えません。一般常識として。
中学生でもできるアルバイト、もしくは仕事を探しています。
家庭の事情で探しているのですが、
詳しくはあまり書かない様にします。

今私の家は、父、祖母、兄2人、私
という家族構成です。

去年までは、父が仕事をして月40万ほど
稼いでくれていたし、
祖母も体が丈夫な方なので、
デパートで週5くらいで働いて月20万ほど
稼いでいてくれていたので、家庭は安定していました。

ですが去年の中頃に父は会社を辞めさせられ、
一番の収入源がなくなり、
祖母も年という事があり、
体に自由がきかなくなってしまい、仕事をやめてしまいました。

ですが幸いにも
父は20数年ほどその会社に毎日勤めていたので、
失業保険から、1年間の間お金をもらえていました。

ですがその失業保険も先月で終わってしまったので、
今本当に家庭が大変です。

父も仕事を精一杯探しているのですが、
40超という事もあり中々見つからず、
家にはお金が無い状態です。


ですので私の身の周りのことは、
出来る限り私が自分で面倒をみよう、と思い、
アルバイト(仕事)を探すという考えに行き着きました。

大人にとって私の考えは理解できないかも知れませんが、
でも今本当にお金が必要なんです。

叩かれるのも承知で、ここに書き込んでいます。
回答、お待ちしています。
中学生でも出来るバイトといえば、新聞配達くらいではないかと思います。
都会であれば、他にも出来るバイトがあるかもしれませんが、
田舎であれば、春先は漁業のバイトや農家のバイトもあり、農家はなかなか時給が良いです^^
あとは、飲食店などでの皿洗いをしたいと直接お店に交渉するのも有りだと思います。
(これが一番無難ではないでしょうか?お店に出ないので裏方での雑用であれば中学生でも使ってくれることが稀にあります)
あとは、夜のスーパーの棚卸し作業のバイトなんかもあるのではないでしょうか?
小さなスーパーでは1日または2日間で棚卸し作業をする際に、臨時でバイトを雇います。
私自身もしたことがありますが、即日払いで時給もなかなか良かった記憶が有ります。
気をつけなければならないのは、ネット上のうまい話です。
在宅の入力など簡単と詠っていますが、実際は初期費用を取られておしまいという案件が多いようです。
また、折り込みチラシである内職は信用できるか調べてからにしましょう~
あとは、私は学生のときにフリマやオークションなんかで小遣い稼ぎをしていました。
これも売れなければ意味がないのですが、少しでもと思うなら
売れそうな格安の掘り出し品をリサイクルで購入し、オークション出品するのもいいかもしれません。

いずれにしても、きちんとご家族と相談されて決めてくださいね^^
学校への提出物(アルバイト許可書)も忘れずに!
働いてお金を稼ぐことが今は家族のためであっても
今後の自分自身にとってもとても良い経験となるはずです。
学業との両立は大変ですし、
周りからも なぜ? と言われることもあるかもしれませんが
頑張ってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム