雇用保険加入の短期アルバイトと失業保険
現在2ヵ月半の短期アルバイトをしています。
今月末で満期です。
雇用保険に加入しているのですが、次の職が決まるまで失業保険がもらえるのでしょうか?
また、どのようにすれば受給できますか?
雇用保険に加入する事が初めてです、ご指導お願いします。
雇用保険の求職者給付の受給資格を得ることができるのは
「雇用保険の被保険者資格喪失前2年間で被保険者期間が12か月以上あること」
を満たさないと受給資格を得ることはできません。
ただし、解雇されたり、退職勧奨・早期退職者募集に応じた、パワハラ、セクハラ等が原因で退職することになった場合、あるいは本人の病気や怪我、近親者の介護、看護等のために退職することになった場合は先の条件を満たすことが出来なくても、
「雇用保険の被保険者資格喪失前1年間で被保険者期間が6か月以上あること」
を満たしていると受給資格を得ることが可能になります。

いい機会なのでいろいろ調べて勉強してください。

また今回は受給資格を得ることはできないと思いますが、ハローワークには求職者給付以外にも支援の手だてはあるので、是非とも出向いて相談してください。
受給出来なくても就職先の相談はできますし、職業訓練を受けることも出来ます。
失業保険制度についてご教授をお願いします。

今月末で今の会社を退職します。

現在、抑鬱症とパニック発作疾病中のため、心療内科に通院しています。


来月、ハローワークに行って、失業保険の手続きをします。

パニック発作が頻繁に起きている状態なので、次の仕事をすぐ探す気にはなれず、正直、職に就くのも怖いです。

職業訓練に通いながら、失業保険も受給している方もいるみたいですが、ハローワークの人にどう説明をしたら、私も訓練に通いながら、受給して、少し病状がよくなったら、仕事に就けるようになるのでしょうか?
パニック発作が頻繁に起きていることは言ってもよいのでしょうか?

働ける状態でないのであれば、ハローワークに行くだけ、無駄なのでしょうか。

ちなみに、傷病手当は、退職日当日まで出勤するので、当てはまらないみたいですが。
働ける状態でないと雇用保険受給の対象ではないので、
この内容を正直にハローワークで言うのはやめた方がいいと思います。

私もうつ病で、すぐに働ける自信が無くて、
リハビリ兼ねて、職業訓練に通ってます。

ハローワークでは、希望職種の応募条件がパソコンスキル必須なことが多いから、パソコンについて学べる訓練を受講したいという相談の仕方しました。

職種が絞れるなら、学びたい内容の訓練にするべきですが、
パソコン事務系なら、どんな職種でもパソコンできた方がいいよねくらいで通りますよ。
旦那の気持ちを教えてください
旦那38歳 昨年秋に転職したばかり
はいったところが猛烈なパワハラの上司がいるところで
同じ入社した人と私に黙って辞めてきた

前から辞めたいといっていたが次を見つけてからにしてと
いってあった。


辞めてから6日め、やったこと
ハローワークにいった(いくだけ)
ネットで求人をみただけ

私としては今回失業保険がもらえないので
バイトでもなんでもすぐしてもらいたい。


私も働いているがお給料が安いため
生活が成り立っていかない


わかってると口でいうものの
行動をおこしていない


焦燥感がない


私がどれだけいっても行動してくれないので
わたしもいまは無視しています

相手も私を無視しています


私は応対はどうしたらいいですか


また相手はどんなことを考えてますか


もう埒があきません
焦る気持ちはわかりますが、あまり追い詰めない方がいいと思います。
夫婦は支え合うものなので、旦那様が低調な時はあなたが頑張って働くしかないです!

パワハラ上司の下で働いていたんですよね?かなり苦痛だったと思いますよ!精神的な病にかかる前に辞められてよかったのではないでしょうか?もし旦那様がうつ病にでもなれば、もっと生活は大変になりますよ!

できれば優しい言葉をかけてあげて欲しいと思います!

それに人は、押しつけられたり、強制されたりすると余計にやりたくなくなります!早く仕事見つけろ!働け!働け!というと逆効果なような気がします…。大丈夫だよ!って言ってあげた方が申し訳ない気持ちになって、早く仕事を見つけよう!っていう気持ちになるのではないでしょうか?まあ人によるかもしれませんが…。

人は鏡だと思います!きつくあたればきつく返ってきます!優しくすれば、優しく返ってくると思います。

まずは家計簿を確認して節約できるところから節約しましょう!車が2台あれば1台に…。お子さんが習いごとをしていればすぐに辞める。無駄な買い物はしない!家に不必要なものがあればヤフオクで売る!

今は出来る限りの節約をして乗り切るしかないです!旦那様が失業中の間、子供の面倒や家事はしてもらいましょう!その際にもやってよね!って言うのではなく、自分が仕事を増やすから、子供の面倒や家事は助けてね!二人でがんばろう!って言ってあげるといいと思います!

あなたが必死になって働いている姿を見れば自分が頑張らなければいけないという気持ちに旦那様もなってくると思います。文句の一つも言いたいとこでしょうが、それでは何一つ解決しないので、旦那様が働かなければ!早く仕事を探さなければ!という気持ちに、あなたがどうさせるかだと思います!
失業保険についてです。
自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間がありますが、3ヶ月待たずに失業保険をもらえる場合があると聞きました。職業訓練などではないようなのですが、知ってる方教えてください。
上司は、パワハラで退職し、待機期間なしで受給していましたよ。

その上司は以前から、4月にお嬢さんの結婚式が沖縄である。と会社側に話していました。が、今年初めにご尊父を亡くされ、
葬儀の式場がおさえられず、やむなく2週間の休暇をとったので、会社側はそのことを理由に嫌がらせをしたようです。
上司の営業日報には、「あまりにも休みが多いので、これではお客様に迷惑がかかっている。今度のご息女の結婚式も、認められない」という内容のコメントがありました。
顧客からは事情をご理解いただき、不在中の対応に関しては丁寧だと感謝もされていて、クレームなど1件も来なかったのに。

結局、日報のコメントをコピーしてあり、ハローワークには離職票の「退職理由に対する異議申し立て」をした際、それを添付して、
認められたそうです。パワハラの十分な証拠となったということでした。

普通に自己都合退職で、上記のような明らかな証拠もなければ、待機期間は必ずあります。
貴方はそんなことは考えていないでしょうけど、たとえ不正に受給しようとして、うまくいっても後で発覚すれば全額返還、
それが出来なければ所有財産や預金を差し押さえともなります。

3か月などあっという間ですから、その間待つか、すぐに働くのが賢明ですね。
会社を退職して1カ月。
会社とのトラブルにより精神的にダメージを受け働いていける状態でなくなった為です。

トラブルがあってから不眠.不安感.吐き気.頭痛.過呼吸などの症状はありましたが先週うつ病と診断されました。
失業保険の受給資格はあるのですがうつ病の為もらえません。
仕事ができる状態になるまで何か補償されるものはないでしょうか?
会社に傷病手当を請求できると思います。
基本給の6割ぐらいがもらえますが、診断書を度々提出する必要があります。
会社に保険組合があれば確認することをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム