平日の昼間から混んでるパチンコ屋がありますが、皆さん、軍資金はどこで確保してるんですか? そうそうお金が続かないですよね?給料?生活保護?失業保険?サラ金?
年金?
普通の人なら
生活保護・失業保険=仕事してたら貰えない
サラ金=普通の家庭を維持できない
年金=相応の年にならないと貰えない。

例外を除けば、単に平日休みの人間が集まっただけでしょう。
そうなると金は給料では?
一般的に休みの日、土日に多くの店が営業してるのは
土日に働いてる人がいるわけで
平日の夜に買い物や飲み会・遊びにいけるのも
その時間に働いてる人が大勢いる。
その彼らが休みを取るのは昼間・平日だったりするだけですから。
多いとは言っても数百人集まればよいだけです。

一部の奴らの軍資金は色々あるでしょうけどね。
まぁ危ない金に手だしてたら、それこそ続かないでしょう。
平日の昼間にパチンコ行ってそうな知り合いで回答したら
皆給料から出してるよ。それが普通。
中には変なのもいるとも思うから、それは異常。
傷病手当、失業保険、再就職手当金に関しまして、教えてください。
11月より有休消化、欠勤を経て2月末で会社を退職しました。

会社より傷病手当の申請をして下さいとのことで、1回目(欠勤の2月分)の申請を行いました。


現在は体調も戻り、就職活動中です。
定期的に病院には通院しており、本日先生より3月分まで傷病手当を申請しては、とのことでした。

ですが、
会社から離職票が先週末に届き、昨日職安に手続きに行ったところです。
こういった場合、3月分の傷病手当は申請出来ないのでしょうか。

また、3月分の傷病手当の申請をせず、
万が一4月中に就職が決定した場合、再就職手当の申請は可能なのでしょうか。


少しでも生活の支えになればと思い、選択を悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
ハローワークで求職の申込みをする前日(3月1日~28日)までなら、医師の労務不能の証明があれば傷病手当金を申請できます。
傷病手当金は1日~末日までを申請すると決まっているわけではありません。
再就職手当は、たとえ3月28日まで傷病手当金を受給したとしても、関係なく受給できます。
結婚できない彼氏と別れた方が良いのでしょうか?長文です。
31歳女性です。もうすぐ付き合って4年になる彼氏がいます。彼氏は40代前半。会社役員。この人とは結婚できません。
不倫などの後ろめたいものがあるわけではありません。お互いに独身です。結婚できない理由の一つに、出逢いが風俗でした。

付き合う時に風俗は続けるという話をし、彼氏もそれを承諾してました。(後に、当時は大人ぶっていた、すぐに辞めさせるべきだったとあやまってくれました。)
風俗を始めたのは、我が家の事情です。

父の入院、兄の失業(兄は一人暮らし、当時で4カ月ほど無職。失業保険と貯金を切り崩し実家からの仕送りはなし)、母も長年自律神経失調症と軽度のうつで毎月安定剤や病院をかけずり回っていたこと。アパートに両親と私が住み毎月の家賃(10万円)でした。
私は事務職で当時15~18万円ほどでした。実家には毎月8万円~13万円いれており、あとは両親の年金でやりくりをしておりましたが、この状態に先の不安を覚えての事です。

付き合いだし、風俗に至った経緯などを話し、「お金が足りなければ私が出す。もちろん返さなくて良い」と言ってくれてそれで風俗は辞めました。
期間は半年ほど(4ヶ月目くらいで彼と知り合いました)週3日位でやっておりましたが、風俗をやっていた場所が彼氏の勤務先付近だったのです。なので、仕事上付き合いのある人が来店し、接客していた可能性があります。

店はセクハラパブです。店内は暗くメイクもしてましたが、「見る人が見れば化粧してても貴女だとわかる、もしも同僚等から”君、あの店のコ?”だと指摘されたら、自分は立ち直れない」と言われました。
「貴女の将来もある。私とは付き合いを考えてもいいのだよ。別れても何かあれば相談にはのる。もっと…早く出逢っていたかった、そうしたら、いろいろ進路等の相談にも乗っていられたのに。」と。

恐らく彼は一生独身を貫きます。これまでに縁談のお話しもありました。それこそ某大学教授の孫娘等の、所謂お嬢様と。それらを全て断っているのです。どうして?と聞くと「そういう、家柄等で結婚すると子供にレールを敷かせる人生を送らせることになる。それはどうなのか」と言ってました。

最近では結婚・出産が周りで続き、自分もと無い物ねだりをしてるのかもしれません。質問を打ってる内に答えが出たような気がします。それでも、第三者の意見を聞きたいのが正直な所です。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
彼が一生結婚しないって、それは思い込みだと思います。
今時の大学教授の孫娘なんて、彼が学者ならまだしも、普通は多少小金持ちなだけで、それだけで結婚したいと思うほどの+でもなんでもありません。
すごい昭和で、まるでドラマの中の発想w
孫、それも娘で、人生にレールが敷かれるって本当に思いますか??
あなたは素直ですね。

でも、あなたが風俗の人だったから結婚出来ない。とハッキリ言われているのですね。
彼が結婚しないのではなく、あなたが選ばれていないだけです。
彼はあなたが好きでお金も(彼からすれば)たいしてかからないし可愛がっていても…
風俗嬢であった過去は消えないし結婚は絶対ない。彼ははっきりしていますね。
違う人を好きになれば、その女性を可愛がりお金をかけ、やがて結婚するでしょう。

だらだらしてから、フラれる前に別れたほうがいいと思いますよ。
あなたもう若くないんですから。
会社から退職勧奨の場合はすぐに失業保険が降りるという説明でしたので、合意しましたが、送られてきた離職票には自己都合退職になっていました。これが法律違反にあたるならばどこに相談にいけばいいでしょうか?
幸い次の仕事は見つかっているので、失業給付を受けるために離職理由について会社と争うつもりはないのですが、
会社の不当な仕打ちに対し、このまま泣き寝入りしたくありません。
争わず、泣き寝入りせず、

あと残りの選択肢は何があるのか逆にお聞きしたいですね


まじで。
舅の彼女からの電話。。。
私は長男の嫁で8年前まで舅と同居していました。

姑は結婚前に他界していて、夫には姉と弟がいます。舅は「次男宅を援助しているので」と同居していても食費、生活費はだしてくれませんでした。(舅には年金と家賃収入があります)

夫の体調が悪くなり、私が働いて家計を支えていたじきがありました。勤めていた会社が不景気で勤務日数がへるので、いったん退職をして失業保険をもらっていました。

舅は私に「世間体が悪いからでていけ。財産は長女と次男に管理してらう。体調が悪くなったらyさんに世話してもらうから(yさんは長年の舅の彼女です)」と。。。

yさんは舅が持つ物件にすみ、私たちが同居していた家の隣です。
追い出されるように家を出て私たち家族は関西から今は九州に住んでいます。

実は5年前に関西に戻る話が持ち上がったのですが、夫の姉婿がなぜか反対しました。
夫は遺産相続を放棄して現在にいたっています。

最近になって舅はめっきり年をとり(83歳)少し前までは家から出ない時期があったそうです。これは舅からの手紙で知りました。

舅の彼女yさんから私に電話があり「次男さんの息子があなた達が暮らしていた家に住むそうで、荷物を運びこんでいるの。いづれあなたたちが帰ってくるものだと思っていたのに」と。。。

遺産相続を放棄しているし、私は夫の弟さんから5年前に「帰ってこないで下さい」と釘をさされています。
yさんはなぜ?わざわざ私に電話をかけてきて帰ってきて欲しいと言うのか?←この人の立場ではあまり口出しできないと思うのですが。。?

長男嫁とはいえ、家を追い出された私は今後どうすればいいと思いますか?
放っておけばいいと思いますよ。
あなた達一家を追い出した舅、戻るのに反対している姉婿&旦那の弟。

Yさんはただ単に次男一家と気が合わないから長男一家に戻って来て貰いたいと
ヘルプの電話をしただけですって。

遺産放棄をしているあなたの旦那さんは賢明ですよ。
関わらないのが1番。
ここで関わったら最後の最後で舅の介護を押しつけられ、挙句に遺産相続もなし。
単にババを引くだけ。
教えて下さい!!6年程勤務した派遣をこの8月上旬、主人の転勤が理由で契約満了で退職しました。失業保険給付申請についてアドバイスいただきたいです!
離職票が8月中旬に届き、そろそろハローワークに申請するつもりなのですが、どのようにするのが一番よいでしょうか。
離職票には2A区分とあり、特定理由離職者となると思います。具体的理由には「本人が来よう契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と書かれています。


私の不明な点は
1. 退職は主人転勤によるもので、自分自身も来月には引越予定ですが、この理由をハローワークでそのまま伝えてよいか。

2. 6年以上勤務で2A区分だと特定受給資格者の給付期間になるケース有と聞いたことがあるが、どうなのか。(90日or180日)

3. 離職票受取りから20日程たっての申請は給付期間に影響ないか。


引越し先でも就業したいとは思っているので、その点はて伝えられるのですが、、、引越し準備時期にもなってきて、少し焦っています。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
1.2A区分って解雇区分って事ですか? 契約終了で次が無い場合は本人に問題は無いけど的な解雇区分ですよね。
そのままで問題ないです。派遣企業は次の派遣先の斡旋もしないと駄目ですから。転勤先に紹介先が無いと言う感じですね。解雇区分だと早めに貰えるので良いです。

2.すぐ内容変わるので日数は職安で聞いて下さいw

3.問題ありません。



職業訓練を受けてる最中は、失業保険を貰うのか、訓練の給付を貰うのかを選択しないといけません。
ご主人の収入が多い場合は、訓練の給付は貰えないので、失業保険を貰いながら訓練を受ける事になりますね。

すぐ引っ越すなら失業給付は転勤先で貰う事になりますね。
関連する情報

一覧

ホーム