パートでも退職届けは書かないといけないのですか?
パートを辞めたいと勤務先に話したところ
あと2日出て来なくて良いと言われました。
以前調べて、二週間前~一ヶ月前までには退職の話は
しなくてはいけないと思っていましたので、まさかあと2日で
来なくて良いと言われると思っていなかったので、次の
仕事が決まっていなく、失業保険をいただきながら次の職を
探したいと思っています。
この場合、辞めたいと申し出たのは私なのですが
会社都合の退職にしてもらえるのでしょうか?
パートでも長時間だと退職届願が必要なので持ってくる
ように言われましたが、退職願を出すと自己都合退職に
なりませんか?
よろしくお願いします。
パートを辞めたいと勤務先に話したところ
あと2日出て来なくて良いと言われました。
以前調べて、二週間前~一ヶ月前までには退職の話は
しなくてはいけないと思っていましたので、まさかあと2日で
来なくて良いと言われると思っていなかったので、次の
仕事が決まっていなく、失業保険をいただきながら次の職を
探したいと思っています。
この場合、辞めたいと申し出たのは私なのですが
会社都合の退職にしてもらえるのでしょうか?
パートでも長時間だと退職届願が必要なので持ってくる
ように言われましたが、退職願を出すと自己都合退職に
なりませんか?
よろしくお願いします。
退職届は書かないでください。
先方がやっているのはクビと同じ。
書いてしまうとご推察のとおり、自己都合として先方に都合よく処理されます。
明確に、1ヶ月前に通告したのだから、そのように処理しろといいましょう。
ついでに、シフトを止めたりする場合は出るとこ出るといいましょう。
先方がやっているのはクビと同じ。
書いてしまうとご推察のとおり、自己都合として先方に都合よく処理されます。
明確に、1ヶ月前に通告したのだから、そのように処理しろといいましょう。
ついでに、シフトを止めたりする場合は出るとこ出るといいましょう。
一人では、解決に至らないので知恵をお貸しください。
今後、どういった選択をすれば良いのかが判断がつきません。
途中、派遣の話がありますが、派遣でも手取り17万稼いでくれれば文句はありません。
現在、私の生活全般において選択を迫られている状態です。
以下に状態を説明いたします。
・彼30 私25
・昨年秋から恋人と同棲
・今年春に婚約し、新居で一緒に暮らし始める
・新居に越してひと月も立たないうちに婚約者が仕事を辞めた
・突然すぎて、なんで?と私は問い詰めてしまった
・理由を聞いたところ、会社の扱いが耐えられなかったとのこと
・退職は、その日中に自己都合退職
・前々から嫌だとは聞いていましたが、次の仕事が見つかってからねと話していました
・問い詰めた半月後に婚約者が救急搬送(当時、死にかかっていた)
・一ヶ月の入院を要し、その原因が肺炎の悪化であると判明
・私は、前々から病院に・・・と話していたのに行かずに放置した相手に怒り、入院中でもイライラをぶつけてしまった
・あまりに私が取り乱してしまったので、近くにいてはまずいと自己判断し、相手の親御さんに託して退院まで新居にいた
・婚約者退院後、ひと月は安静との医師の判断により、働きたがる相手を無理やり療養させた
・ひと月が経ち、動いても支障がない状態になったのでそろそろ動き始めて欲しいと頼んだ
・もう少し様子を見てもよかったが、貯金もあまりなく、私もパートで養えなかったので
・しかし、退院三ヶ月が経とうとしている今でも数件しか応募せず、毎日ゲームや動画やらをみています
・安静中も相手と話し合い、資格の勉強をと教材を揃えましたが、2日手をつけるだけで放置です
・安静期間は、働いて欲しいと頼んでいませんでした
・失業保険等は、今月やっと動いてくれたので来月から
・見つけてきた&受かった職業は、手取り15万以下で派遣です
・福利厚生もありませんし、フルタイムです
・婚約者が高卒だから給与が低いのかもしれませんが、家庭が欲しいという割に熱意がありません
・相手は、十分に生活できるじゃないか、一人暮らしではできていた、なんとかしてくれと言います
・ちゃんと考えているから口出ししてくるな!と言われましたが、家計を預かる身としては話し合いたい
・最終的に、制限ばかりもうたくさんだ!別れよう!もう無理だ!と言ってきました
これって、私のせいなんでしょうか?
相手は、仕事を辞めたのも体調を崩したのも私が悪いのだと言ってききません。
私は、体調もあり長時間働けませんし、クビになることもありました。
今は、収入は5~6万ですが安定した働きができています。
私の実家は借金だらけで厄介になれません。
今後、どういった選択をすれば良いのかが判断がつきません。
途中、派遣の話がありますが、派遣でも手取り17万稼いでくれれば文句はありません。
現在、私の生活全般において選択を迫られている状態です。
以下に状態を説明いたします。
・彼30 私25
・昨年秋から恋人と同棲
・今年春に婚約し、新居で一緒に暮らし始める
・新居に越してひと月も立たないうちに婚約者が仕事を辞めた
・突然すぎて、なんで?と私は問い詰めてしまった
・理由を聞いたところ、会社の扱いが耐えられなかったとのこと
・退職は、その日中に自己都合退職
・前々から嫌だとは聞いていましたが、次の仕事が見つかってからねと話していました
・問い詰めた半月後に婚約者が救急搬送(当時、死にかかっていた)
・一ヶ月の入院を要し、その原因が肺炎の悪化であると判明
・私は、前々から病院に・・・と話していたのに行かずに放置した相手に怒り、入院中でもイライラをぶつけてしまった
・あまりに私が取り乱してしまったので、近くにいてはまずいと自己判断し、相手の親御さんに託して退院まで新居にいた
・婚約者退院後、ひと月は安静との医師の判断により、働きたがる相手を無理やり療養させた
・ひと月が経ち、動いても支障がない状態になったのでそろそろ動き始めて欲しいと頼んだ
・もう少し様子を見てもよかったが、貯金もあまりなく、私もパートで養えなかったので
・しかし、退院三ヶ月が経とうとしている今でも数件しか応募せず、毎日ゲームや動画やらをみています
・安静中も相手と話し合い、資格の勉強をと教材を揃えましたが、2日手をつけるだけで放置です
・安静期間は、働いて欲しいと頼んでいませんでした
・失業保険等は、今月やっと動いてくれたので来月から
・見つけてきた&受かった職業は、手取り15万以下で派遣です
・福利厚生もありませんし、フルタイムです
・婚約者が高卒だから給与が低いのかもしれませんが、家庭が欲しいという割に熱意がありません
・相手は、十分に生活できるじゃないか、一人暮らしではできていた、なんとかしてくれと言います
・ちゃんと考えているから口出ししてくるな!と言われましたが、家計を預かる身としては話し合いたい
・最終的に、制限ばかりもうたくさんだ!別れよう!もう無理だ!と言ってきました
これって、私のせいなんでしょうか?
相手は、仕事を辞めたのも体調を崩したのも私が悪いのだと言ってききません。
私は、体調もあり長時間働けませんし、クビになることもありました。
今は、収入は5~6万ですが安定した働きができています。
私の実家は借金だらけで厄介になれません。
うーん、厳しい状況ですね。
15万も17万もあまり差を感じませんけどね。
どっちにしろ家計は超厳しいですよ。
子供は厳しいかもしれません。
彼に労働意欲や経済力がないのは、結構致命的なので、
25歳であれば今決める必要なさそうですけどね。
15万も17万もあまり差を感じませんけどね。
どっちにしろ家計は超厳しいですよ。
子供は厳しいかもしれません。
彼に労働意欲や経済力がないのは、結構致命的なので、
25歳であれば今決める必要なさそうですけどね。
失業保険について質問です。
夫は現在整骨院に勤務しています。5月の開業・独立に向けて院長の了解のもと準備を進めています。
以前、3月末まで働くとの口約束をしました。
同じ3月にパートも辞めるということで、
求人をして、応募があったので、採用して先週から新人と一緒に働いています。
しかし、昨日突然院長から「3月まで勉強のために来てもいいけど、給料は2月までしか払わないから。」といわれたのです。
おそらく人件費がかさんでいるのでしょう・・・
こういった場合、もし事業主側の事情という離職表がもらえれば失業保険はもらえるのでしょうか?それとも開業の準備中なのでだめでしょうか。私としては今からお金の要るこの時期に1ヶ月分の収入減はかなりの痛手ナンデス・・・
夫は現在整骨院に勤務しています。5月の開業・独立に向けて院長の了解のもと準備を進めています。
以前、3月末まで働くとの口約束をしました。
同じ3月にパートも辞めるということで、
求人をして、応募があったので、採用して先週から新人と一緒に働いています。
しかし、昨日突然院長から「3月まで勉強のために来てもいいけど、給料は2月までしか払わないから。」といわれたのです。
おそらく人件費がかさんでいるのでしょう・・・
こういった場合、もし事業主側の事情という離職表がもらえれば失業保険はもらえるのでしょうか?それとも開業の準備中なのでだめでしょうか。私としては今からお金の要るこの時期に1ヶ月分の収入減はかなりの痛手ナンデス・・・
すでに開業する予定で、準備に入っているということであれば、失業給付はもらえません。
求職申込みをし、求職活動を続ける中で、開業という選択肢を選んだ、ということであれば、給付の対象にはなります。
どのみち、自己都合退職であれば、給付制限中に開業することになる為、3月に給付をうけることはできません。
こういう世界って、「技術を教えてるんだから」という理由で、最低賃金以下だったりで働かせるってある業界だったりするんですよね。当初の予定通り3月まで勤務して未払い分を請求することになるのか、給料がもらえないのであれば2月までの勤務退職するのかが悩みどころかと思います。
さくら事務所
求職申込みをし、求職活動を続ける中で、開業という選択肢を選んだ、ということであれば、給付の対象にはなります。
どのみち、自己都合退職であれば、給付制限中に開業することになる為、3月に給付をうけることはできません。
こういう世界って、「技術を教えてるんだから」という理由で、最低賃金以下だったりで働かせるってある業界だったりするんですよね。当初の予定通り3月まで勤務して未払い分を請求することになるのか、給料がもらえないのであれば2月までの勤務退職するのかが悩みどころかと思います。
さくら事務所
本日解雇を言い渡されました。7月25日付けとの事です。
納得いかないのは総務の処理上、退社日と名前と印鑑等を押した書類が欲しいと言われました。
解雇なのに必要なのでしょうか?逆に解雇理由証明書?を会社側からもらわないといけない様な・・・
自己都合にされそうで信用出来ません。
そして有給(30日)は消化して辞めたいのですが認めてもらえません。(7月末から有給に入り8月末で退社希望)
今後の生活がかかってます。損はしたくないです。
今やるべき事は一体何なんでしょう。そして今後はどの様に処理を進めて行けば良いのでしょうか?
退社からその後やるべき事を教えて下さい。
とても良くして下さった会社なら(解雇理由は仕方がない理由なので)綺麗に辞めたいのですが誰にも言えなかった上司からのセクハラ・・・こんな会社の言いなりになんて絶対なりたくないです。
絶対損はしたくないです!!!
失業保険受給額は給与の何割支給されるのでしょうか?
勤続年数は約7年です。
納得いかないのは総務の処理上、退社日と名前と印鑑等を押した書類が欲しいと言われました。
解雇なのに必要なのでしょうか?逆に解雇理由証明書?を会社側からもらわないといけない様な・・・
自己都合にされそうで信用出来ません。
そして有給(30日)は消化して辞めたいのですが認めてもらえません。(7月末から有給に入り8月末で退社希望)
今後の生活がかかってます。損はしたくないです。
今やるべき事は一体何なんでしょう。そして今後はどの様に処理を進めて行けば良いのでしょうか?
退社からその後やるべき事を教えて下さい。
とても良くして下さった会社なら(解雇理由は仕方がない理由なので)綺麗に辞めたいのですが誰にも言えなかった上司からのセクハラ・・・こんな会社の言いなりになんて絶対なりたくないです。
絶対損はしたくないです!!!
失業保険受給額は給与の何割支給されるのでしょうか?
勤続年数は約7年です。
正社員の方なら整理解雇出来るのかどうかを確認するのも大事だと思います。
元来企業側は、自社の一方的な都合で雇用契約を破棄できません。
社員を減らさないと会社が倒産するというところまで追い込まれて国からの許可が下りた時に初めて、整理解雇という形で被雇用者をクビに出来るようになります(日本航空などはこのケース。)
普通は退職勧奨という形で自主退社を促すのですが、それでも行うと国から助成金カットなどの制裁が入るペナルティ行為です。
さも解雇が出来るかのような顔でクビだと言い渡しても法的には成立しないので、おそらくなにかしらの手口で無理やり自己都合退社という形でおとしこもうとしてくるでしょう。
そのあたりの違法行為をつついて有給を認めさせるというやり方もあると思います。
が、他の方もおっしゃっている通り、まずは専門の機関へ相談ですね。
がんばってください、あなたに落ち度がない以上、社会悪とは徹底して戦うべきです。
元来企業側は、自社の一方的な都合で雇用契約を破棄できません。
社員を減らさないと会社が倒産するというところまで追い込まれて国からの許可が下りた時に初めて、整理解雇という形で被雇用者をクビに出来るようになります(日本航空などはこのケース。)
普通は退職勧奨という形で自主退社を促すのですが、それでも行うと国から助成金カットなどの制裁が入るペナルティ行為です。
さも解雇が出来るかのような顔でクビだと言い渡しても法的には成立しないので、おそらくなにかしらの手口で無理やり自己都合退社という形でおとしこもうとしてくるでしょう。
そのあたりの違法行為をつついて有給を認めさせるというやり方もあると思います。
が、他の方もおっしゃっている通り、まずは専門の機関へ相談ですね。
がんばってください、あなたに落ち度がない以上、社会悪とは徹底して戦うべきです。
関連する情報