父が新聞配達中にバイクで転けて鎖骨を折る怪我をしました。雇い主の方は、労災保険が使えますよ。と言ってくれてるらしいのですが…

父は、61才で定年退職後も働いていたのですが会社の業績が悪く雇い止めになってしまいました。先月から失業保険をもらっているのですが失業保険だけでは生活ができず、新聞配達のアルバイトをはじめました。月に1、2万の収入ですが申告すると失業保険が減額されるので内緒で働いているようです。
労災を使うと雇用保険事務所にバレますか?
また、個人で傷害保険に入っているのですが、誰のバイクに乗っていたのか事故報告をする必要がありますか?
私がお金を援助してあげれれば一番いいのですが…
どなたか、知恵をお貸しください。
労働基準監督署の方が詳しい回答をしてくださっているのですが、私はその補足的な意味で回答します。
雇用保険給付中のアルバイトについてです。
ほとんどのハローワークでも似たような規制があると思うのですが、週20時間以内いうものです。(5日稼動で1日4時間以内程度)新聞配達なら2時間以内でしょうから、7日やっても14時間ですよね。それなら問題はありません。収入もその程度なら問題ありません。しかし、認定日にはチャンと稼働日数と収入を申告してください。そうしないと不正受給という判断されると大変なことになります。
失業保険と扶養についての質問です。
2014/01/15 会社都合により解雇
2014/02/01 アルバイトを始める(雇用保険付き)
1月までの会社は離職表を頂きましたが、2月に間に合わずハローワークへは提出していません。
そして、不幸にも再び7月で会社都合により解雇となります。。
今のところ今のアルバイトの給与より、以前務めていた会社の給与の方が良いのでそちらの離職表を提出しようかと考えていました。
しかし、4/15に結婚(入籍)する予定なのですが、失業保険を貰わず扶養に入った方が、年金や健康保険の面では良いのかなと思うようになってきました。

失業保険を貰って国保等を払うのと、扶養に入るのはどちらが良いのでしょうか?

結婚しても沢山働く予定で今の所に入って雇用保険を付けて貰ったのに、損した気分です。
(今の職場が無くなるのは3月中旬に決定しました。)
まず、

>以前務めていた会社の給与の方が良いのでそちらの離職表を提出しようかと考えていました。

そうではなくて、前の職場の離職票と今の職場の離職票と両方必要です。前の方が条件が良かったからといって今の分を省くことはできません。

>失業保険を貰わず扶養に入った方が、年金や健康保険の面では良いのかなと思うようになってきました。

その判断はご自身でするしかありませんが、会社都合での退職ですのですぐに失業手当の受給ができます。
で、バイト時代と合わせてどのくらいの日額になるのかで扶養になれるかどうかもわかりません。

>結婚しても沢山働く予定で今の所に入って雇用保険を付けて貰ったのに、損した気分です。

だったら扶養に入らず受給して次の仕事を探すべきだと思いますが。
自己都合で退職後、
失業保険給付を受けながら有給中(会社的には可)から3ヶ月間アルバイトをしたい場合



有給消化後に7日間は働いてはいけない、と言うことはわかったのですが、

本当は待機期間7日間が過ぎるまで働かないつもりでした。
しかし急募の短期で短時間の良い求人が見つかった為に、すぐ働き始めるか迷っています。


そこで、今すぐ働き始めて、待機期間の7日間だけシフトをお休みにしてもらう、と言うのは失業保険の資格が無くなってしまいますか?


家族の都合で引っ越しする予定で、年内は長期のフルタイムの仕事はできません。


失業保険をもらいながら、短時間アルバイトを考えています。

よろしくお願いいたします。
失業受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけが対象です。 剃れ以前に受給申請するには会社から送られてくる離職票とか必要書類そろわないと受給申請できません

その必要書類送付は会社を完全に退社してから1,2週間程度かかります。

有給消化中に失業受給申請など出来ませんから そんな甘い制度ではないです

それから受給申請したとして、説明会出席命令きます。その説明会からさらに1週間待機命令きます


補足 受給資格あったとして説明すると週20時間以上の就業でないならバイトは出来ます。週20時間超えると就職扱いで
受給資格失効します 20時間以下であれば認定日に日数と時間と金額申告することになって、その分の支給は先送りとなります


その待機が終わるまで就活バイトしたら受給資格なくなります
去年8月に店舗閉店により退職いたしました 失業保険をもらい終え今月から週3のパートをすることになりました 5月に結婚するので扶養内で働けると思いパートにしました です
が面接時に話をした希望したおやすみが店舗の店長につたわっていなくむりといわれました…面接は会社で行われたので勤務先までつたわっていなくて…なので無理をいってまで働きたいとおもわないのですぐに辞めさせていただく事にしようと思います。まだ契約書など手続きしていないのですが手続きの際に去年離職時にいただいた雇用保険被保険者証をパート先に提出するのですか? 年度が変わったので提出する必要はないのですか?
最近は、「パート」って言ってもフルタイムで残業OK、みたいな人しか雇わない傾向が強まっていますのでご注意くださいね。

週三日とか、そういう勤務をお望みならアルバイト情報誌なんかでさがす方が無難ですよ。

雇用保険の被保険者証は通常雇用主に預けますが、辞めるのだったらその必要はないでしょう。ただし、どれだけの期間勤務されたかは定かではありませんが、その場合は、その期間は日雇いのバイトをやってた、みたいな扱いになると思います。

一年(だったかな?)以上働いていないと新たな失業給付はもらえませんのであしからず。

ですのであえて離職票はもらわなくてもよいと思います(職安に再就職したことを伝えているのであればもらった方が無難ですけど。年金の免除とかのためにね)。

契約してないからと言ってその間の給与を払わずにごまかそうとするところもありますのできっちり請求して下さいね。

あと、退職の申し出に関しても「希望日の何日前までに・・・」といった規定があるはずですのでその確認もしてくださいね。

急に言うとイチャモンつけられます。

ちなみに労働法上は2週間前までに意思表示すれば大丈夫です。

しかし、まだ契約もしてない、雇用保険の被保険者証もあずかっていない、なんて、結構いい加減な会社ですね。

そんなとこ、早く辞めて正解ですよ。

所得税は源泉で引かれますが年末調整でかえってくると思います。
失業保険についての質問です。
現在、失業保険の延長手続きをしています。
再度、働けるようになったらハローワークで手続きをして、保険を受け取るようになると思いますが、その場合就職活動は正社員になるための活動でなければいけないのでしょうか?
つまり、バイトやパートのための就職活動でもOKなんでしょうか?
求職活動をすればOKです。

求職活動のうち、簡単なものは、ハローワークの求人公開システムを利用することです。
利用するだけで、1回とみなされ、認定日と認定日の間に最低2回の求職活動が必要です。
パートの情報もありますし、かんたんです。

がんばってくださいね^^
失業保険の件で質問です。
今、営業職に就いておりますが、業績不振の為、今後会社に残るかどうか考えなさいと言われました。


遠回しに辞めてくれ、みたいな内容なのですが、はっきり辞めろとは言われてません。

この様なケースなので会社にも行きたくありませんので、辞めようと思っています。
会社側では、会社都合の退職扱いには出来ない様です。

労働条件も募集時の内容とは全く違います。
休日日数、残業代等(一切でません)

この場合、離職票を自己都合で貰った場合、ハローワーク等に事情を説明すれば会社都合なるケースは有りますか?

出来れば、会社側とゴタゴタにならずに辞めたいのです。

生活も有りますので、失業保険の適用を受けたいのです。

皆様の知恵を貸して下さい。
こんにちは。

大変なご身分で心中お察しします。

業績不振というのは会社の業績不振と言う事で宜しいんですよね?
本人の営業成績が悪いから辞めませんか?と言われている訳では無いんですよね?

確かにその言い方ですと退職勧奨(辞めませんか?と言う意味です)に聞こえますね。
ただ離職票を作成するのは事業主です、退職理由に自己都合退職と書かれてしまえば
表面上は自己都合退職で失業給付を貰うのにかなりの時間が掛かってしまいます。

ただ失業給付の申請時にこの内容で間違いが無いか確認する作業が有ります。
そこでこの記載内容に虚偽の内容もしくは誤った内容がある場合はその時点で申し出る事が出来ます。

ただ内容を変更するには作成した事業主に確認を取る事になっていますので
ハローワークの権限で会社都合にはしてもらえません。
そこで会社が訂正、もしくは正しい離職票の再作成をしてくれれば会社都合に切り替わる
事が出来ますが会社が応じない可能性もある事はご承知下さい。

さらに残業代の支給が無い事についてはこの記載内容では残業代の未支給が正当なのか不当なのか
分かりませんので回答はご遠慮させていただきますが営業職の場合は一定の手当を支給して
残業代とする規定があるかもしれませんので一度就業規則や賃金規定があるのであれば確認してみても良いでしょう。

退職については意志が硬いのであれば退職勧奨の方向で進められるのがベストですね。
ただ穏便に退職できる可能性はかなり低いと思います。少なくとも心労が伴う事は覚悟された方が良いでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム