失業保険の振込みについて質問です。
もし5日の午後に処理をしていたとしたら、入金確認出来るのはいつでしょうか?
そして6日の午前の処理なら?6日の午後ならいつ入金確認出来ますか?
もし5日の午後に処理をしていたとしたら、入金確認出来るのはいつでしょうか?
そして6日の午前の処理なら?6日の午後ならいつ入金確認出来ますか?
5日の午後に処理って、ハローワークがいつ処理するのかわかっているのですか?
認定日の午後に処理する事はありませんよ。
5日午後に6日指定で振込処理をしていれば、6日の朝8時半~9時には入金されているのが普通です、稀に銀行間の調整で時間が掛かっても昼前後には入金しているでしょう。
※通常の振込は認定日から5営業日以内ですよ、例えば本日1月7日(金)に認定日であれば、金・火・水・木・金、来週の金曜14日までに振込と言う事になります(実際には水曜か木曜になるでしょう)、土日祝は休日で営業日には含みませんのでご注意を。
認定日の午後に処理する事はありませんよ。
5日午後に6日指定で振込処理をしていれば、6日の朝8時半~9時には入金されているのが普通です、稀に銀行間の調整で時間が掛かっても昼前後には入金しているでしょう。
※通常の振込は認定日から5営業日以内ですよ、例えば本日1月7日(金)に認定日であれば、金・火・水・木・金、来週の金曜14日までに振込と言う事になります(実際には水曜か木曜になるでしょう)、土日祝は休日で営業日には含みませんのでご注意を。
パートで雇用保険に入るには「1週間の労働時間が20時間以上」、とありますが、ショッピングセンターなどでのサービス業で1週間の勤務時間が週ごとにマチマチの場合、(でも1か月トータルすると80時間以上働いてる)
雇用保険には入れないのでしょうか?また、過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、失業保険をもらえなかったことがあるのですか、そんなことありえますか?ハローワークに問い合わせても、「会社側と話し合ってください」と濁されるだけでした。失業保険を貰えないのなら、それまで支払ってきた保険料を返してほしいと会社に訴えると、「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
雇用保険には入れないのでしょうか?また、過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、失業保険をもらえなかったことがあるのですか、そんなことありえますか?ハローワークに問い合わせても、「会社側と話し合ってください」と濁されるだけでした。失業保険を貰えないのなら、それまで支払ってきた保険料を返してほしいと会社に訴えると、「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
1.加入可能です。
というより、加入しなくてはいけません。
1ヶ月、3ヶ月程度の平均で平均で考えればよいです。
>過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、
失業保険をもらえなかったこと
2つ考えられます。
1、加入手続きがされていなかった
2.必要最低限の、加入期間が足りない(月の勤務日数が足りない場合も含む)
1.の場合は、2年間さかのぼり加入手続き可能です。
2.のばあいは、次の会社へ引き継ぐしかありません。
転職までに期間が開けばそれもできません。
>「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
会社の言い分は事務手続きがきちんとされているのであれば
正解です。
というより、加入しなくてはいけません。
1ヶ月、3ヶ月程度の平均で平均で考えればよいです。
>過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、
失業保険をもらえなかったこと
2つ考えられます。
1、加入手続きがされていなかった
2.必要最低限の、加入期間が足りない(月の勤務日数が足りない場合も含む)
1.の場合は、2年間さかのぼり加入手続き可能です。
2.のばあいは、次の会社へ引き継ぐしかありません。
転職までに期間が開けばそれもできません。
>「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
会社の言い分は事務手続きがきちんとされているのであれば
正解です。
失業保険の受給の流れと求職活動について教えて下さい。
4/4…失業保険受給の手続き&求職申込
4/15…受給説明会
5/2…初回認定日
※会社都合の為退職です
この場合いつから求職活動のカウントになりますか?
また、失業保険は何日分貰えるのでしょうか?
教えて下さい。
4/4…失業保険受給の手続き&求職申込
4/15…受給説明会
5/2…初回認定日
※会社都合の為退職です
この場合いつから求職活動のカウントになりますか?
また、失業保険は何日分貰えるのでしょうか?
教えて下さい。
お答えいたします。
4月4日~10日・・・待期期間7日
4月11日~5月1日・・・認定日までの21日間が最初の支給対象です。
5月2日に失業認定されたら5営業日以内に振込みがあります。(21日×基本手当日額の金額)
私の予想では連休を挟みますから、9日もしくは10日だと思います。
追記
求職活動は待期期間が終わった4月11日から開始しなければなりません。
ただし1回目の認定日は初回講習が1回とされますからそれでいいです。
2回目以降の認定日からは2回の求職活動が必要ですが場所によっては認定日を1回とカウントしてくれるところがありますからあと1回でOKです。確認してください。
4月4日~10日・・・待期期間7日
4月11日~5月1日・・・認定日までの21日間が最初の支給対象です。
5月2日に失業認定されたら5営業日以内に振込みがあります。(21日×基本手当日額の金額)
私の予想では連休を挟みますから、9日もしくは10日だと思います。
追記
求職活動は待期期間が終わった4月11日から開始しなければなりません。
ただし1回目の認定日は初回講習が1回とされますからそれでいいです。
2回目以降の認定日からは2回の求職活動が必要ですが場所によっては認定日を1回とカウントしてくれるところがありますからあと1回でOKです。確認してください。
旦那(27)が今の会社をやめて失業保険をもらいながら職安の学校??のようなものに通いたいと言ってます。役にたちそうなのを教えて下さい。
ちなみに今は 床上クレーン たまかけ ガス溶接 危険物乙4 はもってます。
ちなみに今は 床上クレーン たまかけ ガス溶接 危険物乙4 はもってます。
ハローワーク系の資格は、男の場合は特に金になるようなものは少ないですよ。
採用になったっとしても、今持っている資格と変わらないか、下の給与です。
資格の候補を挙げて、その上でその資格を必要な仕事がどの位募集しているのか、その給与はいくらなのかを確認してから望まないと、時間だけ無駄になります。
採用になったっとしても、今持っている資格と変わらないか、下の給与です。
資格の候補を挙げて、その上でその資格を必要な仕事がどの位募集しているのか、その給与はいくらなのかを確認してから望まないと、時間だけ無駄になります。
現在無職で失業保険をもらいながら、就職を探しているのですが、以下の場合は失業保険をもらえますか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
認定日の為ハローワークに行きます。
認定されて、職員の方から、お金の振込みは1週間程度で支払われますと伝えられます。
この認定された日、当日に就職が決まります。(合格)
この場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
たとえ失業認定日の当日に内定が出ても、認定日の前日まで失業していた訳ですから、
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
当然失業保険をもらえます。
また、失業認定日の当日に内定が出て、それ以降に入社手続きをとった場合は、
入社手続きをとった日以降、速やかにハローワークへ出向いて報告する必要があります。
失業認定日から入社手続きをとった日までの失業認定を受けるのと、再就職手当や就業手当
がもらえる条件に当てはまるかを確認する為です。
当然、入社手続きをとった日以降は失業保険をもらえません。
関連する情報