明日から仕事が決まっているが違う企業の2次面接へどうしても行きたい!!
私は4月に失業し、今月まで失業保険で生活していたのですがもうそれも終わりになり
何でもいいから仕事をしなくてはと思い同じ日に大量採用の工場と本当に自分がやりたい事務にダメ元で応募しました。
昨日工場の方へ面接へ行き夕方採用の連絡を頂き、早速明日からの出勤が決まりました。

しかし本日、大本命の正社員で事務の面接を受けに行き今までにない程好感触に感じました。
私自身面接へ行き、職場の雰囲気や業務内容を聞いて働きたい気持ちがより大きくなりました。
まだ分かりませんが、明日の夕方に連絡があれば二次面接へと進むことができます。
こなければもちろん不採用ですが・・・もしきた場合今から考えておかないと慌ててしまうことになりそうなので
質問させて頂きます<m(__)m>

そこで困ったことが2次面接の連絡があった場合、当然工場は休まないと行けない感じになりますよね・・・
2次面接まで進めたとしても不採用だった場合に生活が困ってしまうので
当然結果が分からずに工場を辞退することもできません・・・。
そこの工場はとにかく仕事が忙しいらしく、残業・休出は当たり前。
2次面接へ行くには工場を休むか遅刻かしかないと思いますが
どうやって(理由など)面接へ行ったらいいかとても悩んでいます。

しかも工場の面接の時に「ここ1年間で何か用事はあるか」と漠然と聞かれ
急でしたし「特に今のところないです」と答えました・・・。
それなのに早速用事が出来たというのもやっぱり印象悪くなりますよね・・;

当日欠勤は迷惑をかけてしまうのでしたくないのですが事前に言うとなると
なんて言ったらいいのか分からずとても悩んでいます。

多少の印象が悪くなってしまうことについてはしょうがないと思っていますが
できるだけ当たり障りなく2次面接へ行ければと思っています。。

しょうもない質問ですがどなたかアドバイスを頂ければ幸いに思います。
親を病気ということにしましょう。
急きょ付き添いで病院に行かなくてはならなくなったので、半日でもいいから休暇がほしい。という理由で休めば、次も休みが取りやすいです。
今日は検査の結果を聞きにいくとか、入院の付添いとか、手術の付添いとか。
面接の状況に合わせて休めると思うのでいいと思います。
嘘も方便だと思うので、頑張ってください。
失業保険について教えてください。
ある会社の支社で働いていました。
業績悪化のため支社を閉鎖することになりました。
一応本社に移動することは可能でしたが、
離れた県であること、勤続年数が浅いこと、会社に対する不信感などもあり、
移動はせずに退社することにしました。
ちなみに支社勤務の2/3が退社しました。

こういう場合は会社都合の退社になりますか?
一応移動の選択肢があるのに辞めたので自己都合になるのでしょうか?

また、もし会社都合の場合本来すぐもらえるわけですよね。
実は9月末での閉鎖・退社なんですが、
10月からの分を遡ってもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。
会社都合にはなりません。
会社都合になるには、事業所つまり会社自体が移転した場合です、質問者様の場合は会社は、本社として存続していますし、会社都合になる可能性としては、採用条件で転勤がない場合です。
ただ、もう一つ可能性があり、会社全体で1ケ月に内に、1/3以上離職した場合は、会社都合退職は可能です。
まずは会社、総務人事に確認、その次に公共職業安定所にご確認下さい。
失業保険 個別延長給付について
会社都合で無職になり、90日の失業保険給付をいただいている最中のものです。 個別延長給付を受けたいのですが、終了までに2回の応募が必要です。 1回は既に応募が認められ、職安側から、あと1回の応募で60日延長ですね。と言われました。
先日、2回目の応募となる 別の会社に履歴書を送付したのですが、会社を見に行ったら余りにイメージと違い、面接せずに辞退しようと思っています。 この様に、書類は送付したけど、面接前にこちらから辞退した場合でも、2度目の応募として認められられますか?
ハローワークの冊子には、「書類送付をしたが、不調により面接に至らずとも応募にあたる」とあるので、認められるのでは・・と思うのですが、私と同じ様な状態で認められた経験のある方、いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
書類送付で活動1回とみなされたと記憶しています。

恐らく個別延長給付は受けられると思います。

ただ、大事な案件ですので、念のため職安で一度確認しておいた方が安心ですよ♪
約半年間就活し、7月中旬からシムックスという警備会社(中堅クラス?)に就職が決まり交通誘導の仕事をしていますが、週一程度しか仕事がありません。失業保険が半年分ぐらい残っていますが就活すべきでしょうか?
ちなみに同期で入った同世代の人は週5位でシフトで入っています。自分には素質は無いのでしょうか?
失業保険を貰いながら新たな仕事に就いた方が良いです。それじゃ、金を食いつぶすだけです。
どこでもそうですが、辞めると睨んで人を多く取り予想に反して残ってしまったと言う事があるのです。
貴方がそうだと思います。他に忙しい警備会社もありますので、警備がいいのなら別に行った方が良いです。
交通誘導系ではありがちです。バイトが大多数ですからね。

ちなみに、同じ名前の会社名をHPをみたところ「交通誘導」は書いてませんでした。
貴方は社員応募ではなくバイト応募で入社したのでしょうか。
ネットがあるのなら、HPを確認したらどうですか。
関連する情報

一覧

ホーム