公共職業訓練と失業保険について
私は昨年8月に結婚しました。遠方だったため今まで3年以上働いた会社は辞めました。なかなか仕事決まらず失業保険もらってました。
そして今年2月中頃に就職が決まったのですが、合わず7月末で退職。現在は専業主婦です。
まだ子供の予定はないし資格取ろうかなと考えてます。そこで職業訓練を受けたいのですが、受験する資格は私にあるのでしょうか?また、失業保険受給者じゃないと費用がかかるみたいですがいくらくらいかかるのでしょうか?
あと5ヶ月働いただけだと失業保険はもらえないですよね??
私は昨年8月に結婚しました。遠方だったため今まで3年以上働いた会社は辞めました。なかなか仕事決まらず失業保険もらってました。
そして今年2月中頃に就職が決まったのですが、合わず7月末で退職。現在は専業主婦です。
まだ子供の予定はないし資格取ろうかなと考えてます。そこで職業訓練を受けたいのですが、受験する資格は私にあるのでしょうか?また、失業保険受給者じゃないと費用がかかるみたいですがいくらくらいかかるのでしょうか?
あと5ヶ月働いただけだと失業保険はもらえないですよね??
職業訓練は受給者優先なので、倍率が高い今の状況では合格は厳しいと思います。
基金訓練は、それに比べて緩和されていますが。。。来年3月で終了です。
私はヘルパー2級の講座に合格しました。給付金は対象外なのでもらえませんが、受講料は無料です。
交通費・教材費・健康診断は実費です。
ただ、倍率が高いので選考会の面接は重要です。
どの講座か分かりませんが、介護は途中で挫折する人が多すぎるみたいです。実践での、下の世話辺りで。。。
その為か、面接は突っ込み満載です。一応、私は子育ての経験もあるしボランティアでの経験もあったので押しました。
専業主婦でも合格出来たので可能性はあると思います。
基金訓練は、それに比べて緩和されていますが。。。来年3月で終了です。
私はヘルパー2級の講座に合格しました。給付金は対象外なのでもらえませんが、受講料は無料です。
交通費・教材費・健康診断は実費です。
ただ、倍率が高いので選考会の面接は重要です。
どの講座か分かりませんが、介護は途中で挫折する人が多すぎるみたいです。実践での、下の世話辺りで。。。
その為か、面接は突っ込み満載です。一応、私は子育ての経験もあるしボランティアでの経験もあったので押しました。
専業主婦でも合格出来たので可能性はあると思います。
失業中の悩みについて。
会社から即時解雇されて2ヶ月目になり
毎日のように職安に行き、就職活動中です。
このご時世、適職には縁がなく今になります。
失業保険と妻のパートで生活しています。
失業保険は180日分の給付。
まだ期間に余裕があるものの、心のどこかに焦りがあります。
妻も焦りがあるようで
「今月中には決めらんと・・」
「こんなに長引くとは思わんかった」
と、最近よく口にします・・。
最近になってアルバイト、パートでもして働きながら就職活動した方がいいのかなぁ、と思います。
働くことに意味があるんかなぁ、と。
当然、失業保険は無くなりますが。
この考えは間違っていますか??
私 30才
妻 29才
長女 7才
長男 5才
失業保険は月々15万円支給されています。
皆様のご回答を宜しくお願い致します。
会社から即時解雇されて2ヶ月目になり
毎日のように職安に行き、就職活動中です。
このご時世、適職には縁がなく今になります。
失業保険と妻のパートで生活しています。
失業保険は180日分の給付。
まだ期間に余裕があるものの、心のどこかに焦りがあります。
妻も焦りがあるようで
「今月中には決めらんと・・」
「こんなに長引くとは思わんかった」
と、最近よく口にします・・。
最近になってアルバイト、パートでもして働きながら就職活動した方がいいのかなぁ、と思います。
働くことに意味があるんかなぁ、と。
当然、失業保険は無くなりますが。
この考えは間違っていますか??
私 30才
妻 29才
長女 7才
長男 5才
失業保険は月々15万円支給されています。
皆様のご回答を宜しくお願い致します。
失業中は誰しも不安になったり冷静になったり精神状態を変化させながらもんもんと過ごしていると思います。
当然家族である奥さんも不安になったり、なんとかなると思ったり、不安になった時にグチがでるのもしょうがないと思います。
こういった質問をすると必ず回答に仕事は選ばなければあるとか求人はけっこうあるとか言う人がいますがそんなことはわかっているのです。又、旅行にいってみてはとか、職業訓練校にいってみてはという人もいますが特に家族がある人は実際にはそんなのんびりとした気持ちにはなれないんじゃないかと思います。一刻も早く就職しなければいけないというあせりの方が大きいと思います。
現実は求人数が少なく又競争率も激しいのであなたが今までやってきた仕事の経験を生かせる求人を見逃さないようにして応募し失業保険の支給内には就職できるよう就職活動するしかないのです。
毎日のように職安に行き、就職活動中とのことですが就職紹介等職安の職員に相談かなにかしているんでしょうか。私が思うにたぶん職安の検索機で求職状況を確認しに行っているだけかと思いますが職安に毎日行くというのは意外とたいへんな作業ですし交通費もかかります。パソコンで「求索」というサイトを検索し求索という求人サイトでお住まいの地域の求人を探してみてください。このサイトはハローワークの検索機と同じ求人情報がでてきますのでわざわざ職安へ行かなくてもいいのです。自宅でいい求人が見つかれば職安へいって紹介状を書いてもらってください。
給付期間180日というは長いように見えますがあっという間に給付期間が終わってしまいます。
当然家族である奥さんも不安になったり、なんとかなると思ったり、不安になった時にグチがでるのもしょうがないと思います。
こういった質問をすると必ず回答に仕事は選ばなければあるとか求人はけっこうあるとか言う人がいますがそんなことはわかっているのです。又、旅行にいってみてはとか、職業訓練校にいってみてはという人もいますが特に家族がある人は実際にはそんなのんびりとした気持ちにはなれないんじゃないかと思います。一刻も早く就職しなければいけないというあせりの方が大きいと思います。
現実は求人数が少なく又競争率も激しいのであなたが今までやってきた仕事の経験を生かせる求人を見逃さないようにして応募し失業保険の支給内には就職できるよう就職活動するしかないのです。
毎日のように職安に行き、就職活動中とのことですが就職紹介等職安の職員に相談かなにかしているんでしょうか。私が思うにたぶん職安の検索機で求職状況を確認しに行っているだけかと思いますが職安に毎日行くというのは意外とたいへんな作業ですし交通費もかかります。パソコンで「求索」というサイトを検索し求索という求人サイトでお住まいの地域の求人を探してみてください。このサイトはハローワークの検索機と同じ求人情報がでてきますのでわざわざ職安へ行かなくてもいいのです。自宅でいい求人が見つかれば職安へいって紹介状を書いてもらってください。
給付期間180日というは長いように見えますがあっという間に給付期間が終わってしまいます。
JHが高速無料化にともない解体され失業者が1万人くらい出ますか?民主党圧勝を予測し大手企業に受け入れ再就職を裏で斡旋し始めたようですね。しかし受け入れ拒否で雇用が確保できないはず。そりゃそうです
建設業の仕事激減に加え受け入れても旨味はなく本人は役立たず。さて関係者の皆様どのようにされるおつもりでしょうか?また一般の方々、彼らの家族を含めると恐らく4万から5万人は路頭に迷うと思いますが、それで良いのでしょうか?元請、下請企業及び格関係先まで含めると10万人規模ですよね。大半が失業保険から最悪生活保護でこの国はまわるのでしょうか?
建設業の仕事激減に加え受け入れても旨味はなく本人は役立たず。さて関係者の皆様どのようにされるおつもりでしょうか?また一般の方々、彼らの家族を含めると恐らく4万から5万人は路頭に迷うと思いますが、それで良いのでしょうか?元請、下請企業及び格関係先まで含めると10万人規模ですよね。大半が失業保険から最悪生活保護でこの国はまわるのでしょうか?
とり合えず、自民を政権から引き摺り下ろすことが目的ですので、
後のことはな~んも考えてはいないんでしょう。
どうなることやら・・・
後のことはな~んも考えてはいないんでしょう。
どうなることやら・・・
失業保険の求職活動等について教えてください。
秋に契約満期という形で退職予定です。
雇用保険に入っているようなので退職後に失業保険を受給しようか考えているのですが、求職活動などについてわからないことがあって質問しました。
・(法律上?)アルバイトは3年までなので3年以上は更新できないと言われて退社が決定しました。
この場合は会社都合での退社となりますでしょうか。
・求職活動についてですが、せっかく新しい仕事を探す機会なので、
今までやっていたようなお仕事の他にも幅広く求人をみたり、ハローワークのセミナーや講習等があるようなのでそれも受けてみたいなと思っているのですが、このようなことばかりしていても給付は受けれるのでしょうか?
※例えば月に2回、ハローワークに通い講習みたいなものを受けたりすれば給付条件はクリアでしょうか?それとも月に何回講習に行っても1回カウントでしょうか?
・教育訓練も気になったのですが、満3年働いていた場合は教育訓練者の対象でしょうか。
教育訓練(新しい資格取得)も気になっているのでなにか情報や意見がありましたら、ぜひ教えてほしいです!
たくさんありますがどれか1つでもいいので、わかるものがありましたらお答えいただければ幸いです。
秋に契約満期という形で退職予定です。
雇用保険に入っているようなので退職後に失業保険を受給しようか考えているのですが、求職活動などについてわからないことがあって質問しました。
・(法律上?)アルバイトは3年までなので3年以上は更新できないと言われて退社が決定しました。
この場合は会社都合での退社となりますでしょうか。
・求職活動についてですが、せっかく新しい仕事を探す機会なので、
今までやっていたようなお仕事の他にも幅広く求人をみたり、ハローワークのセミナーや講習等があるようなのでそれも受けてみたいなと思っているのですが、このようなことばかりしていても給付は受けれるのでしょうか?
※例えば月に2回、ハローワークに通い講習みたいなものを受けたりすれば給付条件はクリアでしょうか?それとも月に何回講習に行っても1回カウントでしょうか?
・教育訓練も気になったのですが、満3年働いていた場合は教育訓練者の対象でしょうか。
教育訓練(新しい資格取得)も気になっているのでなにか情報や意見がありましたら、ぜひ教えてほしいです!
たくさんありますがどれか1つでもいいので、わかるものがありましたらお答えいただければ幸いです。
契約更新されない場合は特定受給資格者(給付制限を受けない)になれる可能性が高いです。
ハローワーク指定の職業訓練であれば訓練を受けながら給付も受けられますが、現状は希望者殺到のため受けられるかどうかはわかりません。
教育訓練給付は退職者の場合、退職後受講開始日まで1年以内で雇用保険被保険者期間が通算3年以上(初めての場合は1年以上)で厚生労働大臣の指定する教育訓練であることが条件です。闇雲に資格を取得しても活かせなければいけませんので、私からの勧める資格等については割愛させていただきます。
ハローワーク指定の職業訓練であれば訓練を受けながら給付も受けられますが、現状は希望者殺到のため受けられるかどうかはわかりません。
教育訓練給付は退職者の場合、退職後受講開始日まで1年以内で雇用保険被保険者期間が通算3年以上(初めての場合は1年以上)で厚生労働大臣の指定する教育訓練であることが条件です。闇雲に資格を取得しても活かせなければいけませんので、私からの勧める資格等については割愛させていただきます。
私はひどい親なんでしょうか?二女が大学生なんですが「友達はみんなバイトしてるけど親からお小遣いをもらってるし携帯代も払ってもらってる。なんでうちはお小遣いくれないの!」とたびたび責め立てられます。
もちろんバイトはしていて(お金がほしいと言うわりには週に2・3回、月3~5万程度)そこから自分でウィルコムの代金は払ってます。ドコモの代金は私が払ってましたが、来月からは自分で払いなさいと言ったら先ほどのような事を言います。洋服等も自分で買わせてます。自宅通学でお弁当を持たせてますし定期代も学費も出してます。運転免許を取らせてやり軽自動車も買ってやりました。でも、ガソリンは自分で入れなさいと言うと「車なんか買うから悪い!友達と出かける時に私が車を出すことになるからガソリン代がたくさんかかる!」と言います。お小遣いもやれるもんならやりたいですけど旦那の残業代が減り、私も病み上がり(今年1月に乳がんの手術をし、4回の抗がん剤治療が7月に終わり最近少し髪の毛が生えてきました。)で失業保険をもらいながらなんとかやりくりしてますが毎月注射と薬代で2万かかりますし、旦那の昔の借金を返したりしてるのでほんとに大変なんです。そんな状況を娘にも言ってはいるのですが自分の言い分が通らないとわめき散らします。私が入院中も家事などほとんどせず、私の体を心配してくれてる様子もありません。大学も私が勧めた大学に本人も納得して入学したはずなのですが何か不都合なことがあると「行きたくて行った大学じゃない!」と言いますが大学生活は楽しそうです。生まれた時からかわいくてかわいくてしょうがなく、大事に育ててきたつもりなんですが・・・なんでこんなふうに育ってしまったのでしょうか?大学生のお子さんをお持ちの方、お小遣い等どうしてますか?こんな娘にどう対処すればよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。
もちろんバイトはしていて(お金がほしいと言うわりには週に2・3回、月3~5万程度)そこから自分でウィルコムの代金は払ってます。ドコモの代金は私が払ってましたが、来月からは自分で払いなさいと言ったら先ほどのような事を言います。洋服等も自分で買わせてます。自宅通学でお弁当を持たせてますし定期代も学費も出してます。運転免許を取らせてやり軽自動車も買ってやりました。でも、ガソリンは自分で入れなさいと言うと「車なんか買うから悪い!友達と出かける時に私が車を出すことになるからガソリン代がたくさんかかる!」と言います。お小遣いもやれるもんならやりたいですけど旦那の残業代が減り、私も病み上がり(今年1月に乳がんの手術をし、4回の抗がん剤治療が7月に終わり最近少し髪の毛が生えてきました。)で失業保険をもらいながらなんとかやりくりしてますが毎月注射と薬代で2万かかりますし、旦那の昔の借金を返したりしてるのでほんとに大変なんです。そんな状況を娘にも言ってはいるのですが自分の言い分が通らないとわめき散らします。私が入院中も家事などほとんどせず、私の体を心配してくれてる様子もありません。大学も私が勧めた大学に本人も納得して入学したはずなのですが何か不都合なことがあると「行きたくて行った大学じゃない!」と言いますが大学生活は楽しそうです。生まれた時からかわいくてかわいくてしょうがなく、大事に育ててきたつもりなんですが・・・なんでこんなふうに育ってしまったのでしょうか?大学生のお子さんをお持ちの方、お小遣い等どうしてますか?こんな娘にどう対処すればよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。
うちにも大学生の娘がいます。娘には初めから大学に行ったらバイトができるからおこずかいは無しね~と約束して本人も納得ずくでおこずかいは渡していません。
うちももともとウイルコムは娘自身が契約したので自分で払っていましたがドコモはうちも私が払っていました。ただしパケ放題・無料通話・基本料金分のみの約束でしたが超過分の支払いが滞り、契約はそのままで娘の口座引き落としに変更しました。下に高校生の息子がいて息子と同額分(パケ放題・無料通話分)とコンタクト代(メルスプラン)を現金で補てんする形に変更しました。
一般的に20歳を超えると親のカード払いできなくなるそうでメルスプランは娘の口座での引き落としになりました。
社会では大学生といえども成人の扱いになるのです。娘さんにそのあたりの自覚を持たせたらどうでしょうか?
娘はバイトを3つ掛けもちしていますが遊びも多く、大学の単位も落としたこともなく楽しい大学生活を送っています。
貯金が24万になったとかで卒業旅行には海外に行きたいらしいです。
我が家の現状をお書きしましたが手っ取り早いのは私みたいに強制的に娘さんの口座引き落としに変えてしまうことです!引き落としされなきゃ携帯止められるのでちょっとは考えるのではないですか?
うちは娘も納得ずくなので全然問題ないですよ!あ、でも基本的な部分は払ってますけど。質問者さんは状況が状況なので家計が大変であることを本人に自覚させなくてはいけませんよね。
それにおこずかい帳をつけさせるとお金の出入りがはっきりして管理しやすくなると思います。うちは昼食代も娘自身が出していますので金欠の時は自分でお弁当を作って持っていきます。
質問者さんは全然ひどい親ではないですよ!今が肝心心を鬼にして厳しく接しましょう。それが後々娘さんが社会に出て困らないようにするためでもありますから。
うちももともとウイルコムは娘自身が契約したので自分で払っていましたがドコモはうちも私が払っていました。ただしパケ放題・無料通話・基本料金分のみの約束でしたが超過分の支払いが滞り、契約はそのままで娘の口座引き落としに変更しました。下に高校生の息子がいて息子と同額分(パケ放題・無料通話分)とコンタクト代(メルスプラン)を現金で補てんする形に変更しました。
一般的に20歳を超えると親のカード払いできなくなるそうでメルスプランは娘の口座での引き落としになりました。
社会では大学生といえども成人の扱いになるのです。娘さんにそのあたりの自覚を持たせたらどうでしょうか?
娘はバイトを3つ掛けもちしていますが遊びも多く、大学の単位も落としたこともなく楽しい大学生活を送っています。
貯金が24万になったとかで卒業旅行には海外に行きたいらしいです。
我が家の現状をお書きしましたが手っ取り早いのは私みたいに強制的に娘さんの口座引き落としに変えてしまうことです!引き落としされなきゃ携帯止められるのでちょっとは考えるのではないですか?
うちは娘も納得ずくなので全然問題ないですよ!あ、でも基本的な部分は払ってますけど。質問者さんは状況が状況なので家計が大変であることを本人に自覚させなくてはいけませんよね。
それにおこずかい帳をつけさせるとお金の出入りがはっきりして管理しやすくなると思います。うちは昼食代も娘自身が出していますので金欠の時は自分でお弁当を作って持っていきます。
質問者さんは全然ひどい親ではないですよ!今が肝心心を鬼にして厳しく接しましょう。それが後々娘さんが社会に出て困らないようにするためでもありますから。
関連する情報